日本人の食事摂取基準(2020年版)を活用しましょう

更新日:2024年02月01日

日本人の食事摂取基準とは?

    日本人の食事摂取基準は、健康増進法に基づき国民の健康の保持・増進を図る上で、摂取することが望ましいエネルギー(熱量)及び栄養素の量の基準を厚生労働大臣が定めるもので、5年ごとに改定を行っています。
    十分な科学的根拠に基づき、望ましい摂取量の基準を策定するために、諸外国の食事摂取基準も参考に検討しています。

1    国民がその健康の保持増進を図る上で摂取することが望ましい熱量に関する事項

 

2    国民がその健康の保持増進を図る上で摂取することが望ましい次に掲げる栄養素の量に関する事

      項

イ   国民の栄養摂取の状況からみてその欠乏が国民の健康の保持増進に影響を与えているものとして

      厚生労働省令で定める栄養素

・   たんぱく質

・   n-6 系脂肪酸、n-3 系脂肪酸

・   炭水化物、食物繊維

・   ビタミン A、ビタミン D、ビタミン E、ビタミン K、ビタミン B1、ビタミン B2、ナイアシン、 

      ビタミン B6、ビタミン B12、葉酸、パントテン酸、ビオチン、ビタミン C

・   カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛、銅、マンガン、ヨウ素、セレン、クロ

      ム、モリブデン

ロ   国民の栄養摂取の状況からみてその過剰な摂取が国民の健康の保持増進に影響を 

      与えているものとして厚生労働省令で定める栄養素

・   脂質、飽和脂肪酸、コレステロール

・   糖類(単糖類又は二糖類であって、糖アルコールでないものに限る。)

・   ナトリウム

 

主な改定ポイントは?

    日本人の食事摂取基準(2020年版)は令和2年度~令和6年度の5年間に適用されます。

1.活力ある健康長寿社会の実現に向けて

    ◎きめ細かな栄養施策を推進する観点から、50歳以上についてより細かな年齢区分による摂取基準が策定されました。

    ◎高齢者のフレイル予防の観点から、総エネルギー量に占めるべきたんぱく質由来エネルギー量の割合について、65歳以上の目標量の下限が13%エネルギーから15%エネルギーに引き上げられました。

    ◎若いうちからの生活習慣病予防を推進するため、次の対応を実施。

      ー飽和脂肪酸、カリウムについて、小児の目標量を新たに設定。

      ーナトリウム(食塩相当量)について、成人の目標量を0.5g/日引き下げるとともに、高血圧及び慢性腎臓病の重症化予防を目的とした量として、新たに6g/日未満と設定。

      ーコレステロールについて、脂質異常症の重症化予防を目的とした量として、新たに200mg/日未満に留めることが望ましいことを記載。

2.EBPM(根拠に基づく政策立案)のさらなる推進に向けて

    ◎食事摂取基準を利用する専門職等の理解の一助となるよう、目標量のエビデンスレベルを対象栄養素ごとに新たに設定。

                                              本

 

    日本人の食事摂取基準(2020年版)で策定された内容の一例として、エネルギー産生栄養素バランスについて示します。

●エネルギー産生栄養素バランス(%エネルギー)       目標量※

年齢(歳)

たんぱく質

脂質

炭水化物

 

 

脂質

飽和脂肪酸

 

18~49

13~20

20~30

7以下

50~65

50~64

14~20

20~30

7以下

50~65

65以上

15~20

20~30

7以下

50~65

※必要なエネルギー量を確保した上でのバランスとすること。
    範囲に関しては、おおむねの値を示したものであり、弾力的に運用すること。

    その他の注意事項につきましては、厚生労働省のページをご参考ください。

 

活用時の留意点

   日本人の食事摂取基準は、エネルギーや各種栄養素の摂取量についての基準を示すものですが、指標の特性や示された数値の信頼度、栄養素の特性、更には対象者や対象集団の健康状態や食事摂取状況などによってどの栄養素を優先的に考慮するかが異なるため、これらの特性や状況を総合的に把握し判断しなければなりません。

    利用者の身体状況により各施設における目標栄養量は異なりますが、「日本人の食事摂取基準(2020年版)」を用いて、各個人に必要栄養量が供給できるよう努めてください。栄養士

お問い合わせ

川口市保健所 食品衛生課
<食品衛生係>
所在地:〒333-0842 川口市前川1-11-1(川口市保健所1階)
郵便物郵送先:〒332-8601 川口市青木2-1-1(川口市役所本庁舎)
電 話:048-266-5557(川口市保健所代表)
048-423-7889(食品衛生係直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-423-8852

<食肉衛生検査所>
所在地:〒332-0004 川口市領家4-7-4
電話:048-224-6995(直通)
電話受付時間:8時15分~17時00分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-222-0822

メールでのお問い合わせはこちら