クリーニング所
更新日:2025年02月10日
下記の手続きについて、受付印を押印した届出の控えや確認済書の郵送による返却をご希望の方は、必ず宛先等を記載した切手付きの返却用封筒(届出控え)やレターパックプラス(確認済書)を郵送若しくは生活衛生課までご持参ください。
クリーニング所の開設について(届出方法:窓口のみ)
※開設届の提出から確認済書交付までにはお時間がかかりますので、早めに事前相談を行ってください。
クリーニング所の開設等に係る条例等の基準について
クリーニング所の開設届を提出しようとする場合は、クリーニング業法及び次の条例等に規定されている基準を満たす必要がありますので、ご確認ください。
川口市クリーニング所の衛生措置の基準を定める条例(PDF:429.4KB)
必要書類(WordやExcelで書類を作成する場合は枠の大きさの変更・追加をしないでください。)
クリーニング所開設届 | PDF(39.5KB) / Word(124.9KB) |
構造設備の仕様書 | PDF(21.9KB) / Excel(13.3KB) |
施設の平面図及び設備の配置図 | 様式自由 |
施設の案内図 | 様式自由 |
クリーニング師免許証の写し (クリーニング師を置く場合) |
※写しの提出とともに窓口で原本提示が必要 |
登記事項証明書(開設者が法人の場合) |
原本 (原本還付を希望の方は原本の写しも必要) ※目的にクリーニングの営業に関する記載があること |
手数料
クリーニング所検査手数料 17,000円
クリーニング所の変更、廃止について
次のような場合は、開設後に届出が必要になります。
・ 届出事項に変更があった場合(構造設備、開設者の住所氏名、クリーニング師の変更等)
・ 営業をやめた場合
・ 相続、法人の合併または分割による承継の場合
※開設者が承継によらず他人(開設者の家族を含む)や他法人へ変わる場合は、新規の開設届出が必要です。
※変更等の内容により必要書類が異なりますので、事前にお問い合わせください。
1. 構造設備の変更(届出方法:窓口・郵送・電子)
施設や設備を変更する場合には、構造設備の基準に従ってください。
なお、大幅な変更を行う際には、新規開設の手続きが必要になる場合がありますので、事前にご相談ください。
必要書類(WordやExcelで書類を作成する場合は枠の大きさの変更・追加をしないでください。)
クリーニング営業変更(廃止)届 | PDF(30.8KB) / Word(84.6KB)※ |
構造設備の仕様書 | PDF(21.9KB) / Excel(13.3KB)※ |
施設の平面図及び設備の配置図 | 様式自由 |
※ PDFやWordでの作成に代えて電子申請フォームへ直接入力することも可能です。
下記より電子申請をご利用いただくことが可能です。
クリーニング営業変更(廃止):https://logoform.jp/form/zRQD/708746
電子申請による届出の処理状況は届出いただいた際にお送りしている送信完了メール内に記載された申請状況照会用URLよりご確認いただけます。正常に処理が終了いたしますと「対応完了」と表示されますのでご確認ください。なお、届出内容について補正や確認がある場合などは、メールまたは電話にてご連絡させていただくことがあります。
2. 開設者の住所氏名、クリーニング所の名称等の変更(届出方法:窓口・郵送・電子)
・開設者の氏名住所等が変更になった場合
(個人の場合は、改姓等による氏名の変更、住所の変更)
(法人の場合は、名称及び主たる事務所の所在地の変更、代表者の氏名の変更等)
・クリーニング所の名称(屋号)や従事者数が変更になった場合
必要書類(Wordで書類を作成する場合は枠の大きさの変更・追加をしないでください。)
クリーニング営業変更(廃止)届 | PDF(30.8KB) / Word(84.6KB)※1 |
登記事項証明書等の変更事項が確認できる書類 |
原本 (原本還付を希望の方は原本の写しも必要) |
クリーニング所確認済書 |
原本※2 (立入検査時の提示も可能) |
※1 PDFやWordでの作成に代えて電子申請フォームへ直接入力することも可能です。
※2 (希望者のみ)変更内容を確認済書の裏面に記載した後、返却いたします。
下記より電子申請をご利用いただくことが可能です。
クリーニング営業変更(廃止):https://logoform.jp/form/zRQD/708746
電子申請による届出の処理状況は届出いただいた際にお送りしている送信完了メール内に記載された申請状況照会用URLよりご確認いただけます。正常に処理が終了いたしますと「対応完了」と表示されますのでご確認ください。なお、届出内容について補正や確認がある場合などは、メールまたは電話にてご連絡させていただくことがあります。
※電子申請による開設者氏名(個人)、法人の名称(代表者名含む)及び法人住所の変更の場合、後日、立入検査を行います。立入検査実施の際に、ご提出いただいた書類の原本と届出データとの照合を行いますので書類の原本を職員に提示いただきますようお願いいたします。
3. クリーニング師の氏名等の変更(届出方法:窓口・郵送・電子)
クリーニング師が変更になった場合、クリーニング師の氏名住所等が変更になった場合
必要書類(Wordで書類を作成する場合は枠の大きさの変更・追加をしないでください。)
クリーニング営業変更(廃止)届 | PDF(30.8KB) / Word(84.6KB)※ |
クリーニング師免許証の写し | ※写しの提出とともに窓口で原本提示が必要 |
※ PDFやWordでの作成に代えて電子申請フォームへ直接入力することも可能です。
下記より電子申請をご利用いただくことが可能です。
クリーニング営業変更(廃止):https://logoform.jp/form/zRQD/708746
電子申請による届出の処理状況は届出いただいた際にお送りしている送信完了メール内に記載された申請状況照会用URLよりご確認いただけます。正常に処理が終了いたしますと「対応完了」と表示されますのでご確認ください。なお、届出内容について補正や確認がある場合などは、メールまたは電話にてご連絡させていただくことがあります。
※電子申請によるクリーニング師雇用の届出の場合、後日、立入検査を行います。立入検査実施の際に、ご提出いただいた免許証の原本と届出データとの照合を行いますので免許証の原本を職員に提示いただきますようお願いいたします。
4. クリーニング所の営業をやめた場合(届出方法:窓口・郵送・電子)
必要書類(Wordで書類を作成する場合は枠の大きさの変更・追加をしないでください。)
クリーニング営業変更(廃止)届 | PDF(30.8KB) / Word(84.6KB)※1 |
クリーニング所確認済書 | 原本※2 |
※1 PDFやWordでの作成に代えて電子申請フォームへ直接入力することも可能です。
※2 電子申請をご利用の方は、電子申請後、生活衛生課へ郵送してください。
下記より電子申請をご利用いただくことが可能です。
クリーニング営業変更(廃止):https://logoform.jp/form/zRQD/708746
電子申請による届出の処理状況は届出いただいた際にお送りしている送信完了メール内に記載された申請状況照会用URLよりご確認いただけます。正常に処理が終了いたしますと「対応完了」と表示されますのでご確認ください。なお、届出内容について補正や確認がある場合などは、メールまたは電話にてご連絡させていただくことがあります。
5.譲渡による開設者の地位の承継(届出方法:窓口・郵送・電子)
事業譲渡による承継を行う場合には、届出前に保健所へご相談ください。
※令和5年12月12日以前に事業譲渡されている場合は新規開設届出が必要です。
必要書類(Wordで書類を作成する場合は枠の大きさの変更・追加をしないでください。)
クリーニング営業者の地位の承継届(譲渡) | PDF(28.7KB) / Word(78.7KB)※1 |
営業の譲渡が行われたことを証する書類 | (例)PDF(21.9KB) |
登記事項証明書(届出者が法人の場合) |
原本 (原本還付を希望の方は原本の写しも必要) ※目的にクリーニングの営業に関する記載があること |
クリーニング所確認済書 |
原本※2 (立入検査時の提示も可能。) |
※1 PDFやWordでの作成に代えて電子申請フォームへ直接入力することも可能です。
※2 変更内容を確認済書の裏面に記載した後、返却いたします。
下記より電子申請をご利用いただくことが可能です。
事業譲渡(クリーニング):https://logoform.jp/form/zRQD/715223
電子申請による届出の処理状況は届出いただいた際にお送りしている送信完了メール内に記載された申請状況照会用URLよりご確認いただけます。正常に処理が終了いたしますと「対応完了」と表示されますのでご確認ください。なお、届出内容について補正や確認がある場合などは、メールまたは電話にてご連絡させていただくことがあります。
※後日、立入検査を実施します。
6. 相続による開設者の地位の承継(届出方法:窓口・郵送・電子)
相続による承継を行う場合は、届出前に保健所へご相談ください。
必要書類(Wordで書類を作成する場合は枠の大きさの変更・追加をしないでください。)
クリーニング営業者の地位の承継届(相続) | PDF(31.7KB) / Word(72.8KB)※3 |
戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)又は 法定相続情報一覧図の写し※1,2 |
原本 (原本還付を希望の方は原本の写しも必要) |
相続人全員の同意書(相続人が二人以上 ある場合) |
※相続人全員が署名すること |
クリーニング所確認済書 |
原本※4 (立入検査時の提示も可能) |
※1 ご提出いただく戸籍謄本からは、被相続人の死亡が確認できること及び被相続人と相続人全員の続柄等が確認できることが必要です。戸籍謄本の記載状況により改正原戸籍謄本等が必要となることがありますので、提出前に相続人全員が謄本に記載されているかをご確認ください。
※2 法定相続情報一覧図の写しは登記所(法務局)で取得することが可能です。詳細は次の資料(法定相続情報証明制度の手続きの流れ(PDF:480.2KB))をご覧ください。
※3 PDFやWordでの作成に代えて電子申請フォームへ直接入力することも可能です。
※4 変更内容を確認済書の裏面に記載した後、返却いたします。
※5 被相続人がクリーニング所に所属するクリーニング師として登録されている場合には別途、変更届による退職の手続きが必要です。
下記より電子申請をご利用いただくことが可能です。
相続(クリーニング):https://logoform.jp/form/zRQD/716390
電子申請による届出の処理状況は届出いただいた際にお送りしている送信完了メール内に記載された申請状況照会用URLよりご確認いただけます。正常に処理が終了いたしますと「対応完了」と表示されますのでご確認ください。なお、届出内容について補正や確認がある場合などは、メールまたは電話にてご連絡させていただくことがあります。
※後日、立入検査を実施します。
7. 法人の合併または分割による開設者の地位の承継(届出方法:窓口・郵送・電子)
合併または分割による承継を行う場合には、届出前に保健所へご相談ください。
必要書類(Wordで書類を作成する場合は枠の大きさの変更・追加をしないでください。)
クリーニング営業者の地位の承継届(合併) | PDF(27.6KB) / Word(74.1KB)※1 |
クリーニング営業者の地位の承継届(分割) | PDF(26.3KB) / Word(74.8KB)※1 |
登記事項証明書(合併後存続する法人 または合併により設立された法人、分割 により営業を承継した法人) |
原本 (原本還付を希望の方は原本の写しも必要) ※目的にクリーニングの営業に関する記載があること |
クリーニング所確認済書 |
原本※2 (立入検査時の提示も可能) |
※1 PDFやWordでの作成に代えて電子申請フォームへ直接入力することも可能です。
※2 変更内容を確認済書の裏面に記載した後、返却いたします。
下記より電子申請をご利用いただくことが可能です。
合併(クリーニング):https://logoform.jp/form/zRQD/716548
分割(クリーニング):https://logoform.jp/form/zRQD/717143
電子申請による届出の処理状況は届出いただいた際にお送りしている送信完了メール内に記載された申請状況照会用URLよりご確認いただけます。正常に処理が終了いたしますと「対応完了」と表示されますのでご確認ください。なお、届出内容について補正や確認がある場合などは、メールまたは電話にてご連絡させていただくことがあります。
※後日、立入検査を実施します。
クリーニング師及びクリーニング業務従事者の研修・講習受講について
クリーニング師及びクリーニング業務従事者の方は、クリーニング業法の規定により、都道府県知事が指定する研修及び講習を受講することが義務づけられています。
クリーニング師の研修
クリーニング所の業務に従事するクリーニング師は、業務に従事した後1年以内に、厚生労働大臣の定める基準に従い都道府県知事が指定した研修を受けなければなりません。
その後、3年を越えない期間ごとに研修を受ける必要があります。
クリーニング業務従事者の講習
クリーニング所の営業者は、クリーニング所の開設又は無店舗取次店の営業開始後1年以内に、業務従事者の5分の1の者(1名未満の場合は1名)に、厚生労働大臣の定める基準に従い都道府県知事が指定した講習を受けさせなければなりません。
その後、3年を超えない期間ごとに講習を受けさせる必要があります。
なお、クリーニング師の研修を受けた者は、この人数の中に含めることができます。
クリーニング業法に定める研修及び講習は、公益財団法人埼玉県生活衛生営業指導センターが実施しています。
クリーニング所における衛生管理要領について
クリーニング業における衛生管理について、国が要領を作成していますので、参考にしてください。
- お問い合わせ
-
川口市保健所 生活衛生課 生活衛生係
所在地:〒334-0011 川口市三ツ和1-14-3(鳩ヶ谷庁舎4階)
郵便物郵送先:〒332-8601 川口市青木2-1-1(川口市役所本庁舎)
電 話:048-229-3913(生活衛生係直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-281-5765
メールでのお問い合わせはこちら