原価計算書等について

更新日:2022年04月01日

一般廃棄物会計基準とは…

環境省が平成19年6月に公表した一般廃棄物処理事業に係るコスト分析の標準的手法で、「原価計算書」、「行政コスト計算書」、「資産・負債一覧」を用いて、品目別に原価を算定するものです。

対象となる事業は「家庭系一般廃棄物」及び「事業系一般廃棄物」であり、「し尿」及び「一般廃棄物と併せて処理することができる産業廃棄物」は対象外となっています。

令和2年度

令和元年度

平成30年度

平成29年度

平成28年度

平成27年度

平成26年度

平成25年度

平成24年度

平成23年度

  • 中間処理後の一般廃棄物を最終処分場まで運搬する業務は、最終処分部門として計上

  • 平成25年度分から、金属類について、分別等の業務委託の作業時間を施設の稼働時間として原価を算出することとした。

  • 平成25年度分から、有害ごみ及び乾電池について、その他のごみとして原価を算出することとした。

お問い合わせ

資源循環課
所在地:〒332-0001川口市朝日4-21-33(朝日環境センター・リサイクルプラザ棟2階)
電話:048-228-5370(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-228-5322

メールでのお問い合わせはこちら