道路幅員証明

更新日:2023年11月01日

概要

道路幅員証明は、川口市道の指定された任意の箇所について、幅員を証明するものです。また、運送事業の許可申請の際などに提出を求められることがあります。

申請について

  • 証明書は1部200円です。1部の中で2箇所以上証明する場合、1箇所増えるごとに200円が加算されます。
  • 申請をお受けしてから証明書を発行するまでに2週間程度かかります。
  • 予め川口市が管理する路線であるかを市道路線認定マップでご確認ください。地図上黄色の網掛けがされた区画整理地区内の路線につきましては、各区画整理事務所あてお問い合わせくださるようお願いします。
  • ご申請の際には案内図(広域図、拡大図)をご提出いただきますが、案内図(拡大図)は以下のように証明が必要な箇所が分かるものをご用意ください。

証明箇所記載例

電子申請でのお申込み

LoGoフォーム(電子申請用ページ)にアクセスの上、必要事項を入力し、周辺案内図のファイル(PDF、JPEG、 WORD、EXCEL)をアップロードしていただくことでお申し込みができます。

  • あらかじめご用意いただくもの
  1. 案内図(広域図、拡大図)
  2. 以下のいずれかの決済手段(後ほどお送りするご請求メールが届きましたら情報を入力ください。)
クレジットカード 対応ブランド:VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club
PayPay

 

  • 受け取り方法

お支払い後、こちらからメールにてご案内をするURLにアクセスし、電子署名を付した証明(PDFファイル)をダウン ロードしていただきます。詳細は「証明について」をご覧ください。

  • 注意事項
  1. 手数料のご案内メールを送信後、10日を過ぎても支払いが無い場合は、申請を取り下げたものとみなしますので ご了承ください。
  2. 領収書は発行しません。お取引の明細は、メールもしくはマイページ※でご確認いただけます。

【明細例1_メール本文】

【明細例1_メール本文】

【明細例2_マイページ】【明細例2_マイページ】

【明細例2_マイページ※】

※マイページのご利用には予めアカウント登録をする必要がございます。

 

証明について

道路幅員証明見本

【幅員証明見本】

証明に付した電子署名(LGPKI)の検証について

ダウンロードいただく証明には、改ざん等が行われていないことを証明する「電子署名」が付与されており、公印が押された紙媒体の証明と同等の効力を有しており、他の官公署へ の提出書類や法的な手続きにも利用できるものです。

ただし、証明を紙媒体に出力して利用する場合、それを以って証明(署名)の真正性を検証することができません。相手方から求められた場合には、タブレットやスマートフォン等により、署名検証可能な無償の「SkyPDF検証サービス」で証明が真正なものであることを明示ください。

スカイコムのホームページ(SkyPDF検証サービス)(上部メニューの左から三番目にある「SkyPDF検証サービス」をクリック )

SkyPDF検証サービスイメージ

(以下の画面を提示できるようご準備ください。)

電子署名検証結果
署名検証結果(署名検証ステータス)

 

申請はこちらから

https://logoform.jp/form/zRQD/796859

ロゴフォーム_幅員証明願

窓口でのお申込み

以下の書類を窓口でご提出ください。

なお、お受け取りは窓口に限ります。

道路幅員証明願 1部
案内図(広域図) 1部+証明書交付希望部数
案内図(拡大図) 1部+証明書交付希望部数

提出(受け取り)窓口

川口市三ツ和1-14-3(鳩ヶ谷庁舎1階)
川口市建設部道路管理課占用係

※川口市役所本庁舎には窓口がございませんのでご注意ください。
※土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)は休庁日です。

お問い合わせ

道路管理課占用係
所在地:川口市三ツ和1-14-3(鳩ヶ谷庁舎1階)
(郵送先:〒332-8601 川口市青木2-1-1)
電話:048-280-1213(道路管理課 占用係 直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-285-2001
メールでのお問い合わせはこちら