令和7年度川口市民大学前期講座開催
更新日:2025年04月01日
生涯学習事業の一環として、市内外の高等教育機関や公民館等の社会教育施設と協力し、歴史・自然科学・文化・芸術など、様々な課題についての講座を開催しています。
ようこそ!川口市民大学へ

川口市マスコット
「きゅぽらん」
本市の生涯学習のキャッチフレーズ「ふれあって 学ぶ生涯 人づくり」をモットーに市民の皆さまの高い学習意欲に応えることができますよう、様々な講座・コースを開設して参りますので、ぜひ、ご参加ください。
市内在住・在勤・在学で18歳以上のかたが受講できます。
一部講座は、市内在住・在学の高校生も受講できます。


令和7年度 川口市民大学 講座案内 前期(4月〜9月)
(注意)「講座案内」冊子は、支所・公民館・図書館等の市内施設で配布しております。

学長挨拶・講座案内申込 (PDFファイル: 571.6KB)
(注意1)講座ごとに、募集期間・定員・申込方法(電話・窓口・往復はがき・インターネット)が異なります。
(注意2)市民大学講座は申込者多数の場合、抽選となります。
(注意3)テキスト代や材料費などが必要な講座や受講者を限定する講座があります。
詳細は、この下にあります、川口市民大学「前期講座」をご覧ください。
川口市民大学「前期講座」一覧
自然災害を知り、ハザードマップから地域特性、備えを学ぶ(前川公民館)
講座案内(前川公民館) (PDFファイル: 147.9KB)
開催日程・会場 | 申込方法・募集期間 |
---|---|
日程:5月14日、5月21日、5月28日、6月4日 (すべて水曜日)(全4回) 時間:14時00分~15時30分 会場:前川公民館 視聴覚ホール 定員:40人 受講料:無料 |
窓口・電話・インターネット こちらからお申込みください。 募集期間:4月16日(水曜日)~4月30日(水曜日) 窓口・電話の受付時間は月曜日を除く9時~17時 (申込者多数の場合抽選となります) ※往復はがきでの申込みはできません。 問い合わせ先:前川公民館 電話番号:048-265-6414 |
成田山の歴史と信仰(西川口公民館)
講座案内(西川口公民館) (PDFファイル: 290.4KB)
開催日程・会場 | 申込方法・募集期間 |
---|---|
日程:6月1日、6月15日、7月6日、7月27日 (すべて日曜日)(全4回) 時間:10時00分~12時00分 会場:横曽根公民館 集会室 定員:30人 受講料:無料 |
窓口・電話・インターネット こちらからお申込みください。 募集期間:5月1日(木曜日)~5月15日(木曜日) 窓口・電話の受付時間は5月7日(水曜日)・12日(月曜日)を除く9時~17時 (申込者多数の場合抽選となります) ※往復はがきでの申込みはできません。 問い合わせ先:西川口公民館 電話番号:048-252-2461
|
キャッシュレス決済とスマホの活用(里公民館)
開催日程・会場 | 申込方法・募集期間 |
---|---|
日程:6月4日、6月18日、7月2日、7月16日 (すべて水曜日)(全4回) 時間:14時00分~16時00分 会場:里公民館 会議室1・2号 定員:13人 受講料:500円(教材費及び保険料) ※5月20日(火曜日)〜31日(土曜日)に窓口にてお支払い 5月26日(月曜日)を除く その他:ご自身のスマートフォンをご持参ください |
窓口・電話・インターネット こちらからお申込みください。 募集期間:5月1日(木曜日)~5月15日(木曜日) 窓口・電話の受付時間は5月7日(水曜日)・12日(月曜日)を除く9時~17時 (申込者多数の場合抽選となります) ※往復はがきでの申込みはできません。 問い合わせ先:里公民館 電話番号:048-283-8171
|
もっとLINEを楽しもう!(戸塚西公民館)
講座案内(戸塚西公民館) (PDFファイル: 122.7KB)
開催日程・会場 | 申込方法・募集期間 |
---|---|
日程:6月5日、6月12日、6月19日、6月26日 (すべて木曜日)(全4回) 時間:10時00分~12時00分 会場:戸塚西公民館 講座室1・2号 定員:15人 受講料:無料 |
窓口・電話・インターネット こちらからお申込みください。 募集期間:5月2日(金曜日)~5月20日(火曜日) 窓口・電話の受付時間は5月7日(水曜日)・12日(月曜日)・19日(月曜日)を除く9時~17時 (申込者多数の場合抽選となります) ※往復はがきでの申込みはできません。 問い合わせ先:戸塚西公民館 電話番号:048-296-3013 |
家紋の歴史について(中央ふれあい館)
講座案内(中央ふれあい館) (PDFファイル: 475.1KB)
開催日程・会場 | 申込方法・募集期間 |
---|---|
日程:6月6日、6月13日、6月20日、6月27日 (すべて金曜日)(全4回) 時間:14時00分~16時00分 会場:中央ふれあい館 講座室1・2号 定員:20人 受講料:500円(教材費) ※6月6日(金曜日)に窓口にてお支払い |
往復はがき(必着) 募集期間:5月1日(木曜日)~5月15日(木曜日) (申込者多数の場合抽選となります) ※窓口・電話・インターネットでの申込みはできません。 問い合わせ先:中央ふれあい館 電話番号:048-222-2798
|
〇往復はがきでの応募方法
マイ箸づくり&こころと身体の健康づくり(芝北公民館)
講座案内(芝北公民館) (PDFファイル: 158.9KB)
開催日程・会場 | 申込方法・募集期間 |
---|---|
日程:6月7日、6月21日、7月5日、7月19日 (すべて土曜日)(全4回) 時間:10時00分~12時00分 会場:芝北公民館 講座室 定員:24人 受講料:2,200円(教材費) ※5月21日(水曜日)~5月31日(土曜日)に窓口にてお支払い 5月26日(月曜日)を除く
|
窓口・インターネット こちらからお申込みください。 募集期間:4月23日(水曜日)~5月13日(火曜日) 窓口の受付時間は4月28日(月曜日)・5月7日(水曜日)・12日(月曜日)を除く9時~17時 (申込者多数の場合抽選となります) ※電話・往復はがきでの申込みはできません。 問い合わせ先:芝北公民館 電話番号: 048-266-2613 |
フレイルを予防して健康と生きがいを(芝園公民館)
講座案内(芝園公民館) (PDFファイル: 160.8KB)
開催日程・会場 | 申込方法・募集期間 |
---|---|
日程:6月7日、6月14日、6月21日、6月28日 (すべて土曜日)(全4回) 時間:14時00分~16時00分 会場: 芝園公民館 講座室 定員:20人 受講料:無料 その他:運動のできる服装でお越しください |
窓口・電話・インターネット こちらからお申込みください。 募集期間:5月16日(金曜日)~5月30日(金曜日) 窓口・電話の受付時間は月曜日を除く9時~17時 (申込者多数の場合抽選となります) ※往復はがきでの申込みはできません。 問い合わせ先:芝園公民館 電話番号:048-265-3496 |
初歩プログラミング(新郷公民館)
講座案内(新郷公民館) (PDFファイル: 125.3KB)
開催日程・会場 | 申込方法・募集期間 |
---|---|
日程:6月8日、6月15日、6月22日、6月29日 (すべて日曜日)(全4回) 時間:10時00分~12時00分 会場:新郷公民館 講座室1号 定員:15人 受講料:無料 その他:ご自身のノートパソコンをご持参ください |
窓口・電話・インターネット こちらからお申込みください。 募集期間:5月8日(木曜日)~5月22日(木曜日) 窓口・電話の受付時間は月曜日を除く9時~17時 (申込者多数の場合抽選となります) ※往復はがきでの申込みはできません。 問い合わせ先:新郷公民館 電話番号:048-281-0849 |
大衆とメディアの教育論・文化論(幸栄公民館)
講座案内(幸栄公民館) (PDFファイル: 269.8KB)
開催日程・会場 | 申込方法・募集期間 |
---|---|
日程:6月11日、6月18日、6月25日、7月2日 (すべて水曜日)(全4回) 時間:18時00分~19時30分 会場:幸栄公民館 視聴覚室 定員:40人 受講料:無料 |
窓口・電話・インターネット こちらからお申込みください。 募集期間:5月9日(金曜日)~5月23日(金曜日) 窓口・電話の受付時間は月曜日を除く9時~17時 (申込者多数の場合抽選となります) ※往復はがきでの申込みはできません。 問い合わせ先:幸栄公民館 電話番号:048-251-7242 |
川口から見る地誌と自然(青木東公民館)
講座案内(青木東公民館) (PDFファイル: 142.9KB)
開催日程・会場 | 申込方法・募集期間 |
---|---|
日程:6月14日、6月28日、7月5日、7月12日 (すべて土曜日)(全4回) 時間:10時00分~12時00分 会場:青木東公民館 講座室1・2号 定員:30人 受講料:無料 |
往復はがき(必着)・インターネット こちらからお申込みください。 募集期間:5月1日(木曜日)~5月22日(木曜日) (申込者多数の場合抽選となります) ※窓口・電話での申込みはできません。 問い合わせ先:青木東公民館 電話番号:048-254-3712 |
〇往復はがきでの応募方法
体にやさしい健康体操(芝南公民館)
講座案内(芝南公民館) (PDFファイル: 129.9KB)
開催日程・会場 | 申込方法・募集期間 |
---|---|
日程:7月3日、7月10日、7月17日、7月24日 (すべて木曜日)(全4回) 時間:10時00分~11時30分 会場:芝南公民館 ホール 定員:20人 受講料:100円(保険料) ※6月17日(火曜日)~7月3日(木曜日)に窓口にてお支払い 月曜日を除く |
窓口・電話・インターネット こちらからお申込みください。 募集期間:6月1日(日曜日)~6月15日(日曜日) 窓口・電話の受付時間は月曜日を除く9時~17時 (申込者多数の場合抽選となります) ※往復はがきでの申込みはできません。 問い合わせ先:芝南公民館 電話番号:048-265-6412
|
老後のための資産運用セミナー(安行東公民館)
講座案内(安行東公民館) (PDFファイル: 142.3KB)
開催日程・会場 | 申込方法・募集期間 |
---|---|
日程:7月5日、7月12日、7月19日、7月26日 (すべて土曜日)(全4回) 時間:10時00分~12時00分 会場:安行東公民館 会議室1・2号 定員:20人 受講料:無料 |
窓口・電話・インターネット こちらからお申込みください。 募集期間:6月3日(火曜日)~6月17日(火曜日) 窓口・電話の受付時間は月曜日を除く9時~17時 (申込者多数の場合抽選となります) ※往復はがきでの申込みはできません。 問い合わせ先:安行東公民館 電話番号:048-296-3000 |
触って学んで考えよう~AI研究過去未来~(安行公民館)
講座案内(安行公民館) (PDFファイル: 152.2KB)
開催日程・会場 | 申込方法・募集期間 |
---|---|
日程:7月30日(水曜日)、8月2日(土曜日)、8月9日(土曜日)、8月16日(土曜日)(全4回) 時間:10時00分~12時00分 会場:安行公民館 ホール 定員:50人 受講料:無料 |
窓口・電話・インターネット こちらからお申込みください。 募集期間:7月1日(火曜日)~7月15日(火曜日) 窓口・電話の受付時間は月曜日を除く9時~17時 (申込者多数の場合抽選となります) ※往復はがきでの申込みはできません。 問い合わせ先:安行公民館 電話番号:048-295-1800 |
SNSの活用と危険性(領家公民館)
講座案内(領家公民館) (PDFファイル: 163.9KB)
開催日程・会場 | 申込方法・募集期間 |
---|---|
日程:8月22日、8月29日、9月19日、9月26日 (すべて金曜日)(全4回) 時間:14時00分~16時00分 会場:領家公民館 講座室1・2号 定員:20人 受講料:800円(教材費) ※8月22日(金曜日)に窓口にてお支払い
|
窓口・電話・インターネット こちらからお申込みください。 募集期間:7月10日(木曜日)~7月24日(木曜日) 窓口・電話の受付時間は7月14日(月曜日)・22日(火曜日)を除く9時~17時 (申込者多数の場合抽選となります) ※往復はがきでの申込みはできません。 問い合わせ先:領家公民館 電話番号:048-223-4782 |
緑ある暮らしを楽しむ園芸講座(根岸公民館)
講座案内(根岸公民館) (PDFファイル: 131.6KB)
開催日時・会場 | 申込方法・募集期間 |
---|---|
日程:9月5日、9月12日、9月19日、9月26日 (すべて金曜日)(全4回) 時間:第1回~第3回 14時00分~16時00分 第4回 10時00分~12時00分 会場:第1回~第3回 神根公民館 第4回 グリーンセンター 定員:20人 受講料:4,000円(教材費) 別途グリーンセンター入園料 ※8月13日(水曜日)~22日(金曜日)に根岸公民館仮事務所(芝南公民館事務所内)の窓口にてお支払い |
窓口・電話・インターネット こちらからお申込みください。 募集期間:7月18日(金曜日)~8月1日(金曜日) 窓口・電話の受付時間は7月22日(火曜日)・28日(月曜日)を除く9時~17時 (申込者多数の場合抽選となります) ※往復はがきでの申込みはできません。 問い合わせ先:根岸公民館 電話番号:048-281-6123 |
川口市民大学に関して
- お問い合わせ
-
生涯学習課生涯学習係
所在地:〒332-8601川口市青木2-4-11(分庁舎1階奥)
(郵送先:川口市青木2-1-1)
電話:048-259-7655(生涯学習係直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-258-7604
メールでのお問い合わせはこちら