就学時健康診断 Q&A
更新日:2025年08月27日
Q1.就学時健康診断通知書が届かない場合
10月上旬に対象者(10月1日現在)の保護者様あてに通知を郵送予定です。通知が届かない場合は、学校保健課 保健係(電話048-259-7664)へご連絡ください。
また、10月2日以降に川口市に転入されてきた方へは、順次通知を郵送します。
Q2.日程の都合が合わず、就学時健康診断通知書に記載されている健康診断実施会場(学校)で受診できない場合
1.「就学時健康診断日程」で都合の良い日程の学校を確認し、その学校へ受診可能か、お問い合わせください。受診可能であれば、児童の氏名と通知書に記載されている健康診断実施会場(学校)をお伝えください。
2.通知書に記載されている健康診断実施会場(学校)へ、児童の氏名と変更した学校名をお伝えください。また、入学説明会の日程についてご確認ください。
Q3.当日の急な疾患や用事等により受診できなくなった場合
(当日、体調が悪い場合は受診をお控えください)
1.通知書に記載されている就学時健康診断実施会場(学校)へ、欠席の連絡をお願いします。
2.上記Q2の1~2の手順で、可能な限り他校で就学時健康診断を受診してください。
Q4.既往症、発育・発達面等でご心配のあるかた
受診する学校のバリアフリーなどの設備面につきましては、通知書に記載されている健康診断実施会場(学校)、発達に課題のあるお子様の就学支援、指導等につきましては、教育研究所(電話048-267-8208)へご相談ください。
Q5.健康診断の結果、疾病・異常の疑いがあったかた
入学までに専門医療機関の受診をお願いします。
また、受けていない予防接種がある場合は、可能な限り入学前までに済ませておくようにしてください。予防接種についてご不明な点は、かかりつけ医、または健康増進課(電話048-256-1135)へお問い合わせください。
Q6.健康診断後に指定校(入学する学校)の変更を希望した場合
就学通知書が教育委員会(学務課 電話048-258-1256)より送付されます。健診結果等を入学する学校に送付する必要があるため、就学時健康診断通知書に記載されている健康診断実施会場(学校)へ、入学する学校名をご連絡ください。
Q7.川口市立小学校以外の学校(国立・私立等)へ入学予定のかた
1.入学される学校に、就学時健康診断の結果が必要であるか、ご確認ください。
2.健診結果が必要な場合は、通知書に記載されている健康診断実施会場(学校)に、その旨と健診結果を受け取りたい日をお伝えください。
3.学校から健診結果を受け取り後、入学される学校にご提出ください。
Q8.健康診断後に市外転出するかた
1.通知書に記載されている健康診断実施会場(学校)に連絡し、市外転出する旨と健診結果を受け取りたい日をお伝えください。(事前に転出が分かっている場合は、健診前に学校へ連絡をお願いします。)
2.健診結果を受け取りに行く際は、本人確認書類など身分確認ができるものをお持ちください。
3. 受け取った健診結果を転出先の学校へ、ご提出ください。
Q9.健康診断後に市内転居するかた
健診結果等を入学する学校に送付する必要があるため、就学時健康診断通知書に記載されている健康診断実施会場(学校)へ、入学する学校名をご連絡ください。事前に転居が分かっている場合は、健診前に学校へ連絡をお願いします。)
Q10.就学時健康診断を受けないと小学校に入学できませんか。
就学時健康診断を受けられなかったため小学校に入学できないことはありません。お一人お一人様々な事情があると思いますので、心配なことがあればご相談ください。様々な事情により保護者判断で就学時健康診断を受けないことも可能です。その際は、通知書に記載されている健康診断実施会場(学校)へ欠席連絡を必ず入れてください。
また、お子様の健康状態で気になる点がある場合、小学校入学前までに、医療機関にて相談や治療をしてください。
- お問い合わせ
-
学校保健課保健係
所在地:川口市青木2-1-1(第二本庁舎5階)
電話:048-259-7664(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-259-4970
メールでのお問い合わせはこちら