ごみまるの部屋。川口市役所530号室...
更新日:2024年11月07日
みなさん、ごみまるです。
川口市で生活なさっていると、一度はぼくをお見かけになったことがあるのではないでしょうか?
ごみを捨てるステーション、ごみを運ぶ車、不法投棄の看板などなど。ぼくはごみに関連するところにちょこちょこ顔を出します。
なぜならば、ぼく、ごみまるは・・・「川口市ごみ減量キャンペーンキャラクター」だからです!
ぼくを見かけた時にはごみ問題について考えるきっかけになっていただけたらと思います。
川口市で活動をはじめ、かれこれ30年以上がたちました。これからも川口市のごみ減量に取り組んでいくとともに、もっとみなさまにぼくのことを知っていただければと思い、ごみまる紹介ページを公開いたしました。
このページをご覧いただき、もっともっとぼくを身近に感じて、ごみ問題にも興味をもっていただければうれしいです。
目次
30年前に発行された資料を掲載いたしました。今と変わらずごみまるは環境問題を考えています。
ごみまる放談
新たなごみまる放談を掲載いたしました。
ごみまるアンケート※準備中です。
ごみまるです
ごみまるとは?
(1)性格や特徴の設定
「ごみまる」は、大昔から日本に住んでいた妖怪。
人が捨てたごみなどを栄養源にしている。
口だけでなく地面を転がりごみを体に吸いつけて養分にすることもできる。
もともとの「ごみまる」の身体は透きとおっていて、性格はおとなしく、人に危害を加えない、ごみが自然に返るのを手伝う良い妖怪である。
しかし、大量のごみや自然に返らないごみを食べると、その身体は大きくなり色がついてくる。
縄文時代や弥生時代には、人間は自然に返るごみしか出さなかったため、その姿は無色透明で、貝塚などに住み着き、人の捨てたごみを食べて生きてきた。
「ごみまる」がごみを食べる時に、貝殻が動いたりするため、その時代の人は、そこに何か「もののけ」がいることは感じていたようだ。
しかし、現代に入り、大量のごみが出されたり、自然に返らないプラスチックなどのごみが出されたりし、それを食べることで「ごみまる」は黄色く色付いて人の目に触れるようになってきた。
これがさらに進行すると、オレンジ色から赤く変色する。身体も数十メートルの大きさになり、口からは牙が生え、性格も荒くなってくる。
最終段階では、そのようなごみを出す人間に襲いかかると言われている。
現在、ごみまるは昔の平穏な生活を取り戻すため、ごみの減量や分別の徹底を訴えている。
(2)誕生のきっかけ
環境部がごみ減量キャンペーンキャラクターを作ろうと検討を開始した平成2年頃は、ごみ排出量が大幅に増加していた時期で、市民・事業者に対するごみ減量の普及啓発が喫緊の課題であった。
しかし、ごみ処理は市民の快適な生活を守るために日々欠かせない仕事でありながら、市民の関心が低いことが障害となっていた。
そこで、市民の関心を高めるには、まずは子どもたちの心をつかむことと考え、特に子どもたちに興味を持ってもらえるようなキャラクターによって啓発活動を推進していくことが決定された。
(3)コンセプト
市でキャラクターコンセプトを下記の1.~3.の通り提示し、事業者によるコンペ方式で決定した。
1.ごみは永遠に増え続けてしまうことを当然と思うのではなく、極力減らしていこうということをイメージしたもの。
2.既存の動植物等に類似していないもの。
3.ごみの量に応じて、容姿が変化すること。
(4)命名
キャラクターの名称については市民から公募し、環境部内の検討委員会で応募件数253件(応募名称177種類)の中から選定し、ごみ減量のキャンペーンキャラクターであることと、ごみをゼロにしていくということを願い、「ごみまる」に決定した(平成3年6月7日)。
ごみまる出没記録
ぼく、ごみまるは時々みなさんの近くに出没するよ。
ここに、ぼくの出没した記録や予定を掲載していこうかと思います。
(出没記録)
●令和6年10月6日(日曜日)第23回ボランティア見本市(川口駅東口公共広場「キュポ・ラ広場」)
きゅぽらん、社助と一緒に、ボランティア見本市の応援に行ってきました!
みんなは、ごみまるを見つけられたかな?
●令和6年10月14日(月曜日・祝日)イオンモール川口前川周年祭
イオンモールのお祭りに行ってきたよ!
たくさんのお友達と楽しんできました
●令和6年10月26日(土曜日)、10月27日(日曜日)川口市市産品フェア2024(川口オートレース場内)
今回の会場は、川口市市産品フェアでした!!
みんな、ごみまるに会えた?
ごみまるのアンケートに答えてくれた人に、
ごみまるが印刷された、「コースター」をプレゼントしたんだ。
これからも、みんなに会いに行くね。
楽しみに、待っててね。
※ごみまるからのお願い
ぼくを、強く押したり、ひっぱったりしないでね。(いたいんだよ)
●令和6年11月5日(火曜日)路上喫煙禁止地区啓発及び路上喫煙防止駅頭キャンペーン(川口駅東口ペデストリアンデッキ)
「路上喫煙禁止地区啓発」・「路上喫煙防止」のキャンペーンに登場しました!
ごみまるギャラリー
30年来、川口市のごみ減量キャンペーンキャラクターとして活躍する「ごみまる」。
これまで、色々な表情、スタイルでごみ減量を呼びかけてきました。
投稿作品です♪
投稿日 令和4年3月7日
作品 ごみまる白玉
すてきなお料理の投稿をいただきました。ありがとうございます。
黄色はパッションフルーツピューレ、目玉はブラックココアの白玉ですって!
こんなにおいしそうなデザートなら、食品ロスなんて出ませんね!!!
投稿日 令和4年12月26日
作品 ごみまるストラップ
UVレジンを使って作られているそうです。クリア素材がとってもかわいいですね。
ごみまる絵描き歌だよ♪
1ま~るい地球がありました~ ボディ
2さんかくお山がいっぱいだ トゲ※任意の数量を
3め~だまやきがならんでる~ 眼
4はっぱをそえて 眉毛
5ぽっけをつけて 口
6敵意むき出し 牙※ごみまるはごみだしルールを守らないひとには厳しいよ!
7ごみま~るだ~ 完成
※この絵描きうたは非公式です。曲はありませんので、ご自由にお歌いください♪
ごみまるグッズアーカイブス
過去、様々な形でごみまるはごみの減量、分別等を訴えてきました。
この先もごみまるが過ごしやすい環境になるまで、ごみまるはごみ問題を訴え続けていきます。
みなさんも是非ごみ問題と向き合ってください。
(グッズ)
※グッズは販売しておりません。環境関連のイベント等にて配付しております。なお、すでに在庫が無いグッズもあります。ご自宅のごみまるグッズはもしかしたら今はもう手に入らないレアグッズかもしれません。
貯金箱 日常生活にごみまるを添えて、日頃からごみ問題を意識してみましょう。
マグボトル 飲み物を持参し、ペットボトル、飲料缶ごみの減量に取り組もう。
コースター 一息入れたいティータイム。語らいのひと時の話題にごみ問題はいかがです?
エプロン レッツ!エコクッキング!!!!!食品ロス削減、あなたはどこまで減らせますか?
MY箸 お気に入りの箸でいただくお食事は格別です。割りばし等のごみ削減にもつながります。
ボールペン、缶ペンケース ビジネス、勉強様々なシーンで活躍するごみまる。
(資料)
こちらは、30年ほど前に、当時の環境部環境管理課が作成した啓発冊子です。
本編に出てくる数値等は今と全く異なります。また、「3R」というワードも登場しません。
しかし、本編で触れているごみの減量、再資源化などの考え方は今と共通するものがあります。
これまでも、これからもみなさまで「3R」に取り組み、資源循環型社会の形成にご協力ください。
ごみまる・ケン太の地球が危ない!(PDFファイル:5.9MB)
※掲載されている数値、施設等は現在と異なる部分があることをご了承ください。
ごみまる放談
環境、ごみ問題について、ぼく、ごみまるの思いのたけを打ち明けます。お時間のある方は是非、ご一読いただけたらうれしいです。
初回は「ひとしぼり」についてお話しさせてください。聞きなれない方もいらっしゃるかと思いますが、ごみの減量につながるキーワードのひとつなんです。
01ひとしぼりの巻(PDFファイル:284KB)
つづきまして、「ひとしぼりの巻」で少し触れたごみ減量の工夫のひとつ「コンポスト」についてお話しさせてください。
02「コンポスト」とは何ぞやの巻(PDFファイル:299.5KB)
「3R」についてお話しさせてください。ごみ減量の基本であり、重要なキーワードである「3R」。みなさまに改めて意識してもらいたいなと思い、お話しさせていただきます。
03今さらですが3Rの巻(PDFファイル:307.1KB)
みなさんの身近で、ほぼ毎日発生していると言っても言い過ぎではないであろう、「食品ロス」についてお話しさせてください。
04食ロス!の巻(PDFファイル:301.4KB)
食品ロス問題などの解決のきっかけと期待されているフードドライブについてお話しいたします。
05フードドライブにトライの巻(PDFファイル:296.5KB)
ごみ減量、3R推進の基本の中の基本です。分別についてのお話です。
06分別ですの巻(PDFファイル:291KB)
分別のお話に続いては、分別したごみを捨てる時のことについてお話しさせてください。
07ごみのゆくさきの巻(PDFファイル:290.3KB)
様々なRについてお話しします。今は3Rにとどまらず色々なRがあるんですね。
08 3、4、6・・・Rの巻(PDFファイル:292.5KB)
再び食品ロスについてです。食品ロス削減はまだまだみなさんに取り組んでいただける余地があると思ってます。みんなで目指そう食ロスゼロ!
09再びの食ロス!の巻(PDFファイル:288.2KB)
またまた「R」のご紹介です。いろいろな「R」に取り組んでごみを減らして、資源を活用したいですね。
10続・3R、4R、6R・・・?Rの巻(PDFファイル:290.4KB)
川口市には川口市のごみの出し方があるんですね。
11あの町この町ぼくらの川口市の巻(PDFファイル:307.3KB)
ごみまる放談へのご感想
二次元コードを読み取るか、URLにアクセスしていただきますと、ご感想を記入いただけるページが開きます。ごみまるの部屋をより良いものにするために、色々なご意見、ご感想をお聞かせください。
ごみまるアンケート※すみません、準備中です。
これから、ごみや食品ロス問題について、みなさまのご意見を聞かせていただくため、アンケート等を掲載させていただく予定です。
- お問い合わせ
-
資源循環課
所在地:〒332-0001川口市朝日4-21-33(朝日環境センター・リサイクルプラザ棟2階)
電話:048-228-5370(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-228-5322
メールでのお問い合わせはこちら