生活保護法の規定による扶助を受けている場合の減免について
更新日:2025年03月27日
生活保護法の規定による扶助を受けている場合の減免について
減免の対象となる要件
生活保護法の規定による生活扶助を受けているものが、川口市内に土地・家屋を所有している場合
減額を受けるための手続き
「固定資産税・都市計画税減免申請書」に必要事項を記入し、納期限までに必要書類を添付して固定資産税課に申請してください。
※川口市内にお住まいの方は、生活福祉課1課・2課をとおして申請してください。
1 固定資産税・都市計画税減免申請書(PDFファイル:63.6KB)
固定資産税・都市計画税減免申請書(記入例)(PDFファイル:65KB)
2 生活保護法の規定による保護を受けていることを証明する書類
(生活保護受給証明書、または生活保護受給者証の写し等)
注意事項
- 申請書到達後に到来する納期分が減免対象となります。必ず納期限前に固定資産税課へ申請書が届くように申請してください。
- 納税通知書につきましては、減免の有無に関わらず、毎年度送付しております。
- 減免申請前に納税いただいた場合、還付することはできません。
- 毎年度申請が必要となります。
- お問い合わせ
-
固定資産税課 家屋第1係
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1(第一本庁舎4階)
電話:048-259-7640・7246(家屋第1係直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-258-1609
メールでのお問い合わせはこちら