被保険者や年金受給者が亡くなったときの届出
更新日:2024年03月01日
年金の加入状況や納付状況、受給状況によって届出の種類が異なります。
国民年金にのみ加入している(または加入していた)かたの届出は、市役所国民年金課、各支所または各駅前行政センターでおこなえます。
(注)年金情報等の確認ができない場合は、各支所や各駅前行政センターでの受付ができないことがございます。また、市役所国民年金課で年金情報等の確認ができた場合でも、必要書類が揃っていないときは、受付ができないことがございますので、あらかじめご了承ください。
厚生年金や共済年金に加入したことがあるかたや配偶者の扶養になったことがあるかたは、日本年金機構の年金事務所へお問い合わせください。
窓口でのお手続きの際は、
- 亡くなったかたの基礎年金番号がわかるもの(年金手帳や年金証書)
- お手続きをするかたの本人確認ができるもの
- 代理でお手続きをする場合は委任状
と、以下の書類が必要です。
亡くなったときの状況 |
届出の 種類 |
詳細 | 主な必要書類 |
国民年金の被保険者だった (納付していた 免除申請をしていた) |
死亡 一時金 |
|
|
寡婦年金 |
|
||
遺族 基礎 年金 |
|
||
国民年金 (老齢基礎 障害基礎 遺族基礎)の 受給者だった |
未支給 年金 |
|
|
厚生年金に加入していた(または加入したことがあった) |
遺族厚生年金 または 未支給 年金 |
― |
詳細や必要書類につきましては、日本年金機構の年金事務所へお問い合わせください。 川口市にお住いのかたの管轄は浦和年金事務所(外部リンク)です。 |
共済組合に加入していた(または加入したことがあった) |
遺族共済年金 または 未支給 年金 |
― | 詳細や必要書類につきましては、加入していた共済組合にお問い合わせください。 |
※戸籍謄本については手数料が無料になる場合がありますので、交付窓口にお申し出ください(注:コンビニ交付は対象外)。
- お問い合わせ
-
国民年金課給付係
所在地:〒332-8601 川口市青木2-1-1(第一本庁舎3階)
電話:048-259-7667(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
メールでのお問い合わせはこちら