市税の証明書の郵送請求について
更新日:2020年04月01日
以下の1~4をご郵送ください。
なお、本人以外が請求する場合、別途書類が必要となりますので下記リンク先をご覧ください。
ご郵送いただくもの
1.交付申請書
下記リンクより申請書をダウンロード、印刷してご使用ください。
ダウンロードや印刷ができない場合は、白紙の紙や便箋等に下記をご記入のうえお送りください。
・申請者の現住所
・氏名(法人の場合は法人名、代表者名および代表者印)
・生年月日
・連絡先(日中連絡のつく電話番号)
・証明書の種類、発行年度、発行枚数
・使用目的または提出先
2.本人確認書類
請求者の氏名と現住所が記載された官公署発行の本人確認書類のコピーを同封してください。
顔写真付きのもの1点、もしくは顔写真が付いていないもの2点
【例1】マイナンバーカード表面、運転免許証等1点
【例2】健康保険証、国民年金証書等2点
・証明書は有効期限内のものに限ります。
・氏名、生年月日、現住所が分かるようにコピーをお取りください。
・健康保険証の場合は、「(被保険者)記号・番号」「被保険者番号」をマスキングしてください。
3.手数料(定額小為替)
手数料分の「定額小為替証書」または「普通為替証書」(郵便局で購入できます)
(注意1)切手や収入印紙・収入証紙での請求は受付できません。
(注意2)郵便局で発行後5か月以内のものをご利用ください。
(注意3)定額小為替には何も記入しないでください。
証明書の種類 | 証明内容 | 手数料 |
---|---|---|
課税(非課税)証明書 |
所得、控除、年税額等が記載されているもの | 1件200円 |
納税証明書 |
納税額を証明するもの | 1件200円 |
評価証明書 |
土地、家屋の評価額が記載されているもの | 土地2筆/家屋2棟まで各200円、1筆/1棟増すごとに各100円加算 |
全部事項(公課)証明書 |
評価証明にさらに税額が記載されているもの | 土地2筆/家屋2棟まで各200円、1筆/1棟増すごとに各100円加算 |
4.返信用封筒
返信先の郵便番号・住所・宛名を記載し、送料分の切手を貼付した封筒
※送料が切手の額面を超える場合は「不足分受取人払い」、切手が貼付されていないまたは封筒が同封されていない場合は「料金受取人払い」扱いにて送付させていただきます。
※ご請求いただいてからお手元に証明書が届くまでに、早くとも1週間程度かかります。お急ぎの場合は速達をご利用いただくか、レターパック等追跡ができる方法をご利用ください。
※郵送日を指定した請求はお受けできませんのでご了承ください。
送付先
〒332-8601
埼玉県川口市青木2丁目1番1号
川口市役所市民課 市民係
- お問い合わせ
-
市民課市民係
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1(第一本庁舎3階)
電話:048-271-9259(市民係直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-258-5762
メールでのお問い合わせはこちら