スマホ用電子証明書搭載サービスについて

更新日:2023年05月11日

マイナンバーカードの保有者に対し、マイナンバーカードと同等の機能(署名用及び利用者証明用の電子証明書)を持った、スマートフォン用の電子証明書の搭載機能サービスが、2023年5月11日から一部利用可能となりました。

スマートフォン用の電子証明書を利用した証明書コンビニ交付サービスは、一部のコンビニで2023年12月20日からご利用いただけます。

よくあるご質問

下記に記載のほか、マイナポータルの「よくあるご質問」をご参照ください。

No. 質問 回答

1

スマホ用電子証明書とは何ですか。

スマホ用電子証明書とは、スマートフォンに登録できる電子証明書で、次の2種類があります。

・スマホ用署名用電子証明書(暗証番号が英数字6~16文字のもの)・・・インターネット等で電子文書を作成・送信する際に利用し、「作成・送信した電子文書が、利用者が作成した真正なものであり、利用者が送信したものであること」を証明することができます。

・スマホ用利用者証明用電子証明書(暗証番号が数字4桁のもの)・・・インターネットのウェブサイト等にログインする際に利用し、「ログインした者が、利用者本人であること」を証明することができます。

2 スマホ用電子証明書を使うことで、何のメリットがありますか。 スマホ用電子証明書を利用すると、マイナポータルへのログインや、マイナポータル等での各種オンライン申請などを、スマホだけでできるようになります。
3 スマホ用電子証明書を用いると、スマートフォンのみでマイナポータルにログインできると聞きましたが、どのようにすればいいのでしょうか。 マイナポータルアプリをダウンロード・起動し、スマホ用利用者証明用電子証明書を申請・登録してください。
次回以降、マイナポータルのログイン画面で生体認証またはパスワード入力を用いて本人確認をすることで、マイナンバーカードをかざすことなく、スマートフォンのみでマイナポータルにログインすることができます。
4 スマホ用電子証明書の「利用を申請する」とはなんですか。 スマートフォンに登録するための、スマホ用電子証明書の発行を申請する手続のことです。
5 スマホ用電子証明書の利用申請を完了しましたが、スマホ用電子証明書を使用することができません。どうすればよいでしょうか。 スマホ用電子証明書を使うためには、利用申請後に登録を行う必要があります。
スマホ用電子証明書の利用申請後、登録準備が完了したかを確認するには、プッシュ通知の受信もしくは、メニューに「登録」ボタンが表示されていることをご確認ください。
なお、利用申請を行った後、8:00~19:30(平日・土日祝日とも)の間、しばらく待ってもプッシュ通知が届かず、マイナポータルアプリのメニューに「登録」ボタンが表示されない場合は、一度マイナポータルアプリをアンインストールし、再度インストールの上、利用申請を初めからやり直してください。
6 対面でスマホ用電子証明書を登録したスマートフォンを提示して、本人確認書類として利用できますか。 スマホ用電子証明書は、マイナンバーカードの本人確認書類としての利用(対面により券面を相手方に提示)と同等の利用はできません。
7 スマホ用電子証明書を発行すれば、マイナンバーカード用電子証明書は不要になりますか。 マイナンバーカード用電子証明書が失効すると、スマホ用電子証明書も併せて失効します。そのため、スマホ用電子証明書を登録された方も、マイナンバーカード用電子証明書は必要です。
ご利用になるサービスにより、スマホ用電子証明書の認証に対応しておらず、公的個人認証サービス利用時にマイナンバーカードの電子証明書が求められる場合があります。
8 マイナンバーカードを持っていませんが、スマホ用電子証明書を利用できるのでしょうか。 スマホ用電子証明書は、マイナンバーカード用署名用電子証明書を用いて利用申請を行うことが必要なため、利用申請できません。
9 子供(15歳未満)でもスマホ用電子証明書を利用申請できますか。 原則利用申請できません。
スマホ用電子証明書の利用申請は、マイナンバーカード用署名用電子証明書が必要になりますが、原則として、15歳未満及び成年被後見人の方にはマイナンバーカード用署名用電子証明書の発行はできません。
10 スマホ用電子証明書を利用したいのですが、何か準備するものはありますか。

スマホ用電子証明書を利用するためには、以下4点が必要です。

1.有効な署名用電子証明書が搭載されたマイナンバーカード
2.1.の署名用電子証明書のパスワード
3.マイナポータルアプリ
4.スマホ用電子証明書に対応しているスマートフォン(Android OS9以上)
搭載できるスマホ一覧はこちら
【注意】iPhone、iPad、Apple Watch等のiOSは利用できません。対応時期は未定です。

11 1つのスマホに複数人分のスマホ用電子証明書を登録することはできますか。 できません。一台のスマートフォンに登録できるのは、1人分の電子証明書のみです。
マルチユーザー機能を利用されている場合は、システムユーザーのみスマホ用電子証明書の利用申請・登録ができます。
12 スマホ用電子証明書の有効期限はいつまでですか。 スマホ用電子証明書の利用申請に用いたマイナンバーカード用電子証明書の有効期限(最大でマイナンバーカード用電子証明書の発行の日から5回目の誕生日)と同一となります。
なお、有効期限内であっても、マイナンバーカード用電子証明書が失効した場合はスマホ用電子証明書も連動して失効します。

 

スマホ用電子証明書搭載サービスに関するお問い合わせは、マイナンバー総合フリーダイヤルにお問い合わせください。

電話 0120-95-0178(無料)

平日 9時30分〜20時
土日祝日 9時30分〜17時30分(年末年始12月29日〜1月3日を除く)

お問い合わせ

川口市マイナンバーコールセンター
電話:048-269-1500
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)