川口市みんなの居場所設置支援助成金

更新日:2024年09月24日

助成金額の総額に達したため、受け付けは終了しました

どんな助成金?

孤独・孤立の解消及び予防に資する地域住民同士の交流を促進するため、年齢、性別、心身の状況、その他の属性にかかわらず交流できる場を設置する団体に対して、初期費用を助成します。

簡単に言うと、誰もが安心して交流できる居場所をつくるための助成金です!

川口市みんなの居場所設置支援助成金要綱(PDFファイル:163.3KB)

募集チラシ(PDFファイル:7.6MB)(PDFファイル:7.6MB)

助成金の内容

助成金額 最大で50万円

・1つの団体が複数の居場所を立ち上げることも可能です

受付期間 2024年7月1日(月曜日)から9月30日(月曜日)まで

・窓口で受付(郵送での申請はできません)

・受理順

・助成金額の総額に達した時点で終了

対象となる団体

1.半数以上が本市の市民で構成される団体であること

2.代表者及び会計責任者を置くこと

3.団体名義の口座を有すること

4.次に掲げる事項のいずれにも該当しないこと

ア.営利目的で事業を実施する団体

イ.政治活動や宗教活動を行う団体

ウ.川口市暴力団排除条例第2条に規定する暴力団、暴力団員又は暴力団員等

エ.その他法令に違反すると認められる団体

・左欄の全ての要件を満たすことが必要です
助成の条件

1.市内に年齢、性別、心身の状況、その他 の属性にかかわらず参加が可能な場を市内に設置すること。

2.おおむね週1回以上活動すること。

3.1回あたりの実施時間はおおむね120分以上であること。

4.交付決定日から起算して3か月以内に活動を開始すること。

5.活動を開始した日から起算して2年以上継続して活動することが見込まれること

6.他から同様の助成金の交付を受けていないこと。

・左欄の全ての要件を満たすことが必要です

・開催会場は、天候に左右されず、定期的に開催が可能である屋内の会場を確保してください(ただし、実施団体の工夫により、公園等の屋外で開催することも可能とします)

助成対象

設置に要する初期費用のうち、以下の経費です

費目

具体例

備品購入費・需用費

 

電磁調理器、食器類、ガスレンジ、電子レンジ、冷凍冷蔵庫、食器棚、テーブル、椅子、テレビ、パソコン、プリンター、モバイルWi-Fiルーターなど

 

事業費

不動産賃貸に係る礼金・敷金等(申請時に賃貸借契約書の写しを提出)

消耗品費(事務用品、日用品、簡易な遊具類など)

会場借上料(会議のための経費など)

印刷製本費(広報・宣伝に係るチラシの印刷に係る経費など)

教材費(学習支援に使用する参考書など)

人件費

設置準備のための研修会等の講師への謝金、旅費(運営スタッフへの人件費・手間賃・交通費等は対象外)

・価格が10,001円以上の物品は備品とみなします(ラベル貼付や台帳の作成を行い、「減価償却資産の耐用年数等に関する省令」(昭和40年大蔵省令第15号)に定める期間、適正に管理すること)

 

申請の流れ

申請の流れ

 

 

申請書類

完了報告書類

  • 以下の1~4の書類を提出窓口に直接持参してください(郵送での提出はできません)
  • 書類が全て揃っていない場合は、受付できません
  • 提出された書類は返却しません

    NO

    提出書類

    様 式

    1

    実績報告書

    実績報告書(Wordファイル:16.1KB)
    2

    収支決算書

    収支決算書(Wordファイル:16KB)
    3

    領収書等経費を支払ったことを証する書類の写し

    任意
    4

    事業の実施状況が分かる資料(写真等)

    任意

助成金請求書類

  • 以下の書類を提出してください(郵送での提出も可)
  • 書類が全て揃っていない場合は、受付できません
  • 提出された書類は返却しません

    NO

    提出書類

    様 式

    1

    助成金請求書

    助成金請求書(Wordファイル:16.6KB)

申請窓口・受付時間

福祉総務課 福祉相談支援担当

川口市中青木1-5-1(第二庁舎5階)
(郵送先:〒332-8601 川口市青木2-1-1)

受付時間:9時00分~17時00分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)

 

お問い合わせ

福祉総務課福祉相談支援担当
所在地:川口市中青木1-5-1(第二庁舎5階)
(郵送先:〒332-8601川口市青木2-1-1)
電話:048-259-7947(福祉相談支援担当直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-255-3188

メールでのお問い合わせはこちら