その他・お知らせ(事業者向け)
不審なメールにご注意ください。(掲載日:令和4年3月3日) 現在、介護保険課事業者係などを装い、調査等の名目でウイルスメールが出回っていることが確認されています。 1 最新のウイルス対策ソフトを入れる。 2 不審なメールやファイル(eml、exe、dat等の拡張子)は開かない。 3 不審なメールはすみやかに削除する(ゴミ箱からも削除)。 4 判断がつかない場合は送信者へ直接電話で確認する。 |
令和3年度介護報酬改定における留意事項について(更新日:令和3年11月17日) 例年、介護報酬の認識の齟齬や確認の漏れ等により、減算や過誤、場合によっては返還にまで発展する事例が見受けられます。そこで、報酬改定による主な改正点について、以下のページに掲載いたしました。漏れのないよう十分にご精査の上、適切な事業所運営をお願いいたします。 (川口市 令和3年度介護報酬改定について) https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01070/050/2/jigyoushasitei/kasankankei/36011.html
|
第41回川口市社会福祉大会における表彰・感謝状受賞候補者の内申書提出について(掲載日:令和4年5月26日)
川口市社会福祉功労者等表彰要綱(PDFファイル:56.7KB)
上記項目について該当がある場合は、令和4年6月6日(月曜日)までに川口市役所 介護保険課 事業者係までご連絡ください。
ご連絡いただいた際に、ご提出いただく書類をお知らせいたします。
社会福祉施設等におけるアスベスト調査について(掲載日:令和4年5月23日)
表題の件につきまして、厚生労働省より調査依頼がありました。
「社会福祉施設等におけるアスベスト調査」に記載のある事業所は、下記URLより調査の回答をお願いいたします。
なお、事業所の建物の状態によって、「(様式1-1)施設個表」「(様式1-2)施設個表」の提出が必要となります。
社会福祉施設等におけるアスベスト調査(PDFファイル:552.1KB)
【回答方法】
電子申請システム
URL:https://logoform.jp/form/zRQD/98189
【回答期限】
令和4年6月20日(月曜日)
令和4年度埼玉県表彰規則に基づく表彰候補者の推薦について(掲載日:令和4年5月13日)
下記項目について該当があり、推薦を希望される方は、令和4年5月18日(水曜日)までに川口市役所 介護保険課 事業者係までご連絡ください。
ご連絡いただいた際に、ご提出いただく書類をお知らせいたします。
小売電気事業者と契約が成立しない場合の対応(最終保障供給)について(掲載日:令和4年5月13日)
表題の件について、厚生労働省より通知がありましたので、下記のとおりお知らせいたします。
令和4年度川口市結核予防費補助金交付申請の周知について(掲載日:令和4年5月12日)
川口市疾病対策課より周知依頼がありましたので、下記のとおりお知らせいたします。
令和4年度川口市結核予防費補助金交付の申請について(通知)(PDFファイル:55KB)
外国人介護人材の受入れに関する調査研究事業等について(掲載日:令和4年4月27日)
外国人介護人材の受入れに関する調査研究事業について、情報提供となります。
下記の資料をご確認いただき、日々の業務にご活用ください。
外国人介護人材の受入れに関する調査研究事業等について(PDFファイル:1.3MB)
老人福祉施設等の職員等に対するアレルギー疾患に関する正しい知識の普及について(掲載日:令和4年4月6日)
下記「事務連絡」のとおり、「アレルギー相談員養成研修会」及び「アレルギーポータル」についてお知らせいたします。
「別添」をご確認いただき、適切な事業所運営のためにご活用ください。
令和4年度介護老人保健施設事業功労者厚生労働大臣表彰被表彰者の推薦について(掲載日:令和4年4月1日)
介護老人保健施設事業功労者厚生労働大臣表彰被表彰候補者の推薦について、推薦を希望される方は、実施要領をご確認いただき、令和4年4月28日(木曜日)までに川口市役所介護保険課事業者係までご連絡ください。
若年層向けリーフレット「輝くSAITAMAKAIGO」の周知について(掲載日:令和4年4月1日)
在宅要介護高齢者が感染した場合の留意点について(掲載日:令和4年3月30日)
病床ひっ迫時における在宅要介護高齢者が感染した場合の留意点について、介護保険最新情報VOL.919で示されておりますが、短期入所生活介護や通所介護等の介護サービスを利用中に感染し、自宅療養を余儀なくされた要介護高齢者への対応についても同様の対応となりますので、下記資料を参照し、適切な対応をお願いいたします。
スマート介護施設モデル事業成果報告会のご案内(掲載日:令和4年3月10日)
埼玉県より介護ロボットやICTを活用した業務改善に関する報告会についてご案内がありました。
参加申し込みなどの詳細につきましては下記資料をご確認ください。
「中小規模調理施設における衛生管理の徹底について」の一部改正について(掲載日:令和4年2月28日)
表題の件につきまして、厚生労働省より下記のとおり通知がありましたので、お知らせいたします。
【川口市】厚生労働省からの通知等について(PDFファイル:74.6KB)
【薬生食監発0207第1号】「中小規模調理施設における衛生管理の徹底について」の一部改正について(PDFファイル:862.3KB)
介護職員処遇改善支援補助金について(掲載日:令和4年2月4日)
埼玉県のホームページ「さいたま介護ねっと」にて、介護職員処遇改善支援補助金について公開しております。
下記URLよりご確認ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0603/kaigo-net/shoguukaizen_hojokin.html
なお、介護職員処遇改善支援補助金についてのお問い合わせは下記コールセンターで受け付けております。
○厚生労働省老健局介護職員処遇改善支援補助金コールセンター
電話番号:03-6812-7835(受付時間:平日9:30~17:30)
社会福祉士及び介護福祉士法施行令等の一部を改正する政令の公布について(掲載日:令和4年2月3日)
社会福祉士及び介護福祉士法施行令等の一部を改正する政令の公布について厚生労働省から以下の通知がありましたのでお知らせいたします。
社会福祉施設等の耐震化に関するフォローアップ調査について(掲載日:令和4年1月28日)
「2. 調査要領・調査対象施設について」に記載のあるサービスを行う事業所のうち、2階建て以上延べ床面積200平方メートルを越える施設が対象となる調査です。
(2階建て以上又は延べ床面積200平方メートルを越えない場合においても回答が必要です。)
「1. 依頼文」、「2. 調査要領・調査対象施設について」をご確認いただき、令和4年2月4日(金曜日)までに「1. 依頼文」記載のURLまたはQRコードよりご回答ください。(所要時間 約5分)
科学的介護情報システム(LIFE)の外部インターフェース項目一覧2.00版及びCSV連携仕様書2.00版への対応について(掲載日:令和4年1月24日)
厚生労働省より、科学的介護情報システム(LIFE)のアップデートについて情報提供がありましたのでお知らせいたします。
詳細は、下記資料をご確認ください。
【事務連絡】科学的介護情報システム(LIFE)の外部インターフェース2.0版及び外部インターフェース項目一覧2.0版への対応について(PDFファイル:98.6KB)
福祉用具に係る重大製品事故についてのお知らせ(掲載日:令和4年1月19日)
福祉用具に係る重大製品事故について、ハンドル形電動車いす(ジョイスティック形)に関する事故について情報提供がありましたので、お知らせいたします。
事業所におかれましては、利用者の状況に応じて福祉用具の調整を行い、福祉用具の使用方法、使用上の留意事項等について、十分な説明を行うなど、利用者の安全確保のために、適切な対応をお願いいたします。
詳細は下記添付資料をご確認ください。
(参考)
令和3年度介護サービス事業所・施設における感染防止対策支援事業補助金について(掲載日:令和4年1月5日)
令和3年4月から9月末までの介護報酬の0.1%加算に代わる対応として、令和3年10月から12月の間に、新型コロナウイルス感染症の予防に要した経費を介護施設・事業所に対して補助金の形で交付することとなっております。
この度、申請書様式、コールセンター等が埼玉県ホームページに掲載されましたのでお知らせいたします。
埼玉県ホームページ:https://www.pref.saitama.lg.jp/a0603/kaigo-net/corona-kansen_boushi_shien.html
令和4年度春季善行表彰(緊急時貢献表彰、国際貢献表彰、外国人善行表彰)について(掲載日:令和3年12月16日)
上記について該当のある方は、推薦書をご記入の上、令和3年12月21日(火曜日)までに川口市役所介護保険事業者係までご提出ください。
病院、診療所、社会福祉施設等向けの腰痛予防動画サイトについて(令和3年12月16日)
職場における腰痛予防対策指針の普及促進を目的としたWEBサイトが開設いたしましたのでお知らせいたします。詳細は下記通知とリーフレットをご確認ください。
令和4年秋の叙勲及び褒章候補者の推薦について(掲載日:令和3年12月2日)
下記の推薦要領・基準に該当し、推薦を希望される方は令和3年12月6日(月曜日)までに川口市役所介護保険課事業者係までご連絡ください。
ご連絡いただいた際にご提出いただく書類をお知らせいたします。
【春秋叙勲】候補者推薦要領(PDFファイル:103.4KB)
別表1,2(叙勲の代表例)(PDFファイル:146.8KB)
【春秋褒章】候補者推薦要領(PDFファイル:109.5KB)
【事務連絡】社会福祉施設等における今冬のインフルエンザ総合対策の推進について(掲載日:令和3年11月29日)
厚生労働省より、通知がございましたのでお知らせいたします。
下記資料をご確認いただき、社会福施設等におかれましては、インフルエンザの予防に向けて、感染防止対策等の推進をお願いいたします。
【川口市】厚生労働省からの通知等について(施設長あて)(Wordファイル:31.5KB)
【事務連絡】社会福祉施設等における今冬のインフルエンザ総合対策の推進について(PDFファイル:81.3KB)
高齢者福祉施設に対する交通事故防止注意喚起について(掲載日:令和3年11月29日)
埼玉県内において高齢者福祉施設の乗用車で利用者送迎中の交通死亡事故が発生しております。高齢者福祉施設の皆様におかれましては、下記資料をご確認の上、事故防止の徹底をお願いいたします。
利用者送迎中の交通事故防止(PDFファイル:591.2KB)
「建築物木材利用促進協定」制度にかかるハンドブックのご案内(掲載日:令和3年11月12日)
先の通常国会で改正された公共建築物等木材利利用促進法において創設された 「建築物木材利用促進協定」制度のハンドブックとなります。
詳細は下記資料をご確認ください。
なお、ハンドブックについては、林野庁HPの下記URLにも掲載されています。
https://www.rinya.maff.go.jp/j/riyou/kidukai/mokuri_kyoutei/index.html
介護サービス事業所等における業務継続計画(BCP)策定状況調査及びオンラインセミナー(無料)の開催について(通知)(掲載日:令和3年10月26日)
本市の社会福祉行政の推進につきましては、日頃格別の御理解、御協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、介護サービス事業所等では、災害や感染症発生時にあっても、サービス提供を継続していくことが求められます。令和3年度介護報酬改定にて、全ての介護サービス事業者を対象に、令和5年度末までに業務継続に向けた計画等の策定、研修の実施、訓練(シミュレーション)を行うこと等が義務付けられました。
つきましては、各事業所の業務継続計画(BCP)策定状況の調査を行うとともに、策定していただくための分かり易いオンラインセミナー(無料)を12月に開催いたしますので、未策定及び策定中の事業所につきましては、必ずご視聴いただきますようお願いいたします。
貴事業所におかれましては、本事業をご活用いただき業務継続計画(BCP)を策定していただくとともに、引き続き適切な事業所運営をお願いいたします。
回答期限 令和3年11月4日(木曜日)
回答方法 電子申請システムから回答(所要時間 約3分)
電子申請システムURL:https://logoform.jp/form/zRQD/42449
※1つの事業所で複数サービスを提供している場合でも、サービスを複数選択して頂ければ1回の回答で済みます。
介護サービス事業所等における業務継続計画(BCP)策定状況調査及びオンラインセミナー(無料)の開催について(通知)(PDFファイル:126.4KB)
「WEBセミナーSCカフェ」開催のご案内(掲載日:令和3年10月7日)
生活支援体制整備事業の支援等についての調査やモデルとなる事業で、今回のご案内するのは、生活支援コーディネーターの交流や課題解決を支援するポータルサイトになります。
ご興味がございましたら下記の書類からご応募ください。
「第3回地域共生社会推進全国サミットin かまくら」オンライン開催のご案内(掲載日:令和3年10年7日)
神奈川県鎌倉市において、令和3年11月18日(木曜日)及び19日(金曜日)の日程で「第3回地域共生社会推進全国サミットin かまくら」がオンライン開催されます。
詳細・参加申し込みにつきましては、下記資料をご確認ください。
新型コロナウイルスに関連した肺炎について
中華人民共和国湖北省武漢市において、昨年12月以降、新型コロナウイルスに関連した肺炎の発生が報告されております。国内でも、新型コロナウイルスに関連した肺炎の患者が確認されています。
川口市ホームページでも、新型コロナウイルスに関連した肺炎についての情報を、随時更新しております。下記URLをご参照ください。
【福祉部 介護保険課】
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01070/050/singatakoronauirusu/29788.html
【保健部 保健所 疾病対策課】
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01090/020/sonotanokannsensyou/29526.html
防災行政無線を使用した緊急地震速報の訓練放送実施について(掲載日:令和3年10月26日)
令和3年11月5日(金曜日)10時ごろより、緊急地震速報の訓練があります。
(詳細は下記資料をご確認ください)
防災行政無線を使用した緊急地震速報の訓練放送実施について (PDFファイル: 1.4MB)
貴事業所のメールアドレスの登録について(依頼)(掲載日:令和3年9月22日)
本市では、国からの通知、新型コロナウイルス感染症や防災関連等、市の情報を事業所に連絡する手段として、メールを活用しており、ホームページ等でメールアドレスの登録をお願いしているところでございますが、アドレスを登録いただいていない事業所が複数あることから、アドレスの登録についてご協力をお願い申し上げます。
つきましては、下記のQRコード、もしくはURLにアクセスしていただき、メールアドレスを入力していただきますよう、よろしくお願い申し上げます。(所要時間:約1分)

事業者健診後の健診結果情報提供の周知について(掲載日:令和3年9月 日)
居宅介護支援事業所及び訪問介護事業所において、当市の国民健康保険に加入されている40歳から74歳のかたが、労働安全衛生法に基づく定期健康診断を受診された場合には、従業員様より健診結果データのご提供を賜りたくご協力をお願い申し上げます。
居宅介護支援事業所あて(リーフレット付き)(PDFファイル:1.5MB)
訪問介護支援事業所あて(リーフレット付き)(PDFファイル:1.5MB)
※お問い合わせ先
川口市国民健康保険課保険係
電話:048-259-7916
主任介護支援専門員の調査について(掲載日:令和3年9月8日)
市内介護事業所(施設)で勤務する介護支援専門員の主任研修の修了状況等を把握するため、調査を実施いたします。
つきましては、下記依頼文をご確認の上、調査にご協力いただきますようお願い申し上げます。
【依頼文】
主任介護支援専門員の調査について(依頼)(PDFファイル:474.2KB)
1.回答期限
令和3年9月16日(木曜日)
2.回答方法
電子申請システムにて回答
URL:https://logoform.jp/form/zRQD/35001
※電子申請システムが利用できない場合は介護保険課事業者係までご相談ください。
社会的重要インフラ自衛的燃料備蓄事業の周知について(掲載日:令和3年9月8日)
災害等発生時に避難場所まで避難することが困難な者が多数生じる老人ホーム(社会福祉施設)、医療施設等を対象とした、一部設備や経費を補助する事業のお知らせです。
詳細は下記添付をご確認ください。
CLT(直行集成板)の活用促進に向けた周知について(掲載日:令和3年7月14日)
今般、(一社)日本CLT協会において、内閣官房等との連携のもと、2025年大阪・関西万博日本館の整備にあたり、CLTパネルを無償貸与することを計画しております。万博開催期間中に使用されたCLTパネルを万博終了後に解体し、建築分野で再利用することを検討していることを踏まえ、その再利用先を(一社)日本CLT協会が公募しておりますので、今後、介護施設等の整備を検討している事業者等のみなさまにおかれましては、下記通知をご確認のうえ、活用をご検討ください。
【事務連絡】CLT(直行集成板)の活用促進に向けた周知について(令和3年7月8日)(PDFファイル:135KB)
(参考2)再利用パートナー募集(PDFファイル:1.7MB)
第50回医療功労賞(読売新聞社主催)の推薦について(掲載日:令和3年7月14日)
障害を持った方や難病者の支えとなる活動を行っている医療・福祉・介護分野の関係者を対象とした表彰の推薦のご案内です。
以下の「募集要項」に該当し、推薦をご希望される方は令和3年7月26日(月曜日)までに川口市役所 介護保険課 事業者係までご連絡ください。ご連絡いただいた際に、必要な書類をお知らせします。
熱中症予防の普及啓発・注意喚起について(令和3年7月9日)
「ねたきり高齢者等紙おむつ支給事業」受給資格の廃止通知の送付について(掲載日:令和3年7月9日)
(参考)ご利用者あて廃止通知 (PDFファイル: 63.1KB)
令和3年度埼玉県社会福祉大会における知事表彰受賞候補者の推薦について(掲載日:令和3年6月30日)
2. (別表)寄付に関する表彰及び感謝状の推薦基準(Wordファイル:18.5KB)
3. (参考)受賞候補者別推薦依頼先一覧(Excelファイル:21KB)
4. (参考)表彰要件一覧(Excelファイル:17.5KB)
6. 推薦調書様式(記入例)(Wordファイル:140.5KB)
上記「1. 表彰要綱」等をご確認の上、該当があり推薦をご希望される方は、「5. 推薦調書様式」の該当箇所に必要事項をご記入の上、令和3年7月5日(月曜日)までに川口市役所 介護保険課 事業者係までご提出ください。
※お問い合わせ先
埼玉県福祉部社会福祉課総務・社会福祉担当
電話:048-830-3221
東京2020オリンピック聖火リレーの中止について(掲載日:令和3年6月30日)
令和3年7月6日(火曜日)に実施を予定していた市内公道での聖火リレー及び出発式は、新型コロナウイルス感染症拡大防止を目的とした、まん延防止等重点措置の適用が延長されたことに伴い中止となりました。
これに伴い、交通規制も実施しないことから、周知いたします。
令和3年度結核健康診断の実施及び結果報告について(掲載日:令和3年6月30日)
令和3年度埼玉県社会福祉大会会長表彰候補者の推薦について(掲載日:令和3年6月23日)
1.埼玉県社会福祉大会会長表彰要綱(PDFファイル:190.9KB)
2.埼玉県社会福祉大会会長表彰要綱取扱要領(PDFファイル:131.2KB)
上記「1.埼玉県社会福祉大会会長表彰要綱」「2.埼玉県社会福祉大会会長表彰要綱取扱要領」をご確認の上、該当があり推薦をご希望される方は、令和3年6月28日(月曜日)までに川口市 介護保険課 事業者係までご連絡ください。
令和3年度社会福祉功労者に対する厚生労働大臣表彰の実施について(掲載日:令和3年6月23日)
1.社会福祉功労者厚生労働大臣表彰実施要領(PDFファイル:153.5KB)
上記「1.社会福祉功労者厚生老大臣表彰要領」をご確認の上、該当があり推薦をご希望される方は、令和3年7月2日(金曜日)までに川口市 介護保険課 事業者係までご連絡ください。
ご連絡いただいた際に、ご提出いただく書類等についてお知らせいたします。
※お問い合わせ先
お問い合わせについては、直接「厚生労働省社会・援護局 総務課指導係」(電話:03-5253-1111)あてにお願いいたします。
令和3年度気候変動アクション環境大臣表彰に係る受賞候補者の推薦について(掲載日:令和3年度6月22日)
2.応募申請書(自薦/様式)(Excelファイル:50.3KB)
3.応募申請書(他薦/様式)(Excelファイル:50.3KB)
「1.実施要領」をご確認の上、応募をご希望される方は、
「2.応募申請書(自薦/様式)」または「3.応募申請書(他薦/様式)」をご記入いただき、
令和3年度6月28日(月曜日)までに川口市役所介護保険課事業者係までご提出ください。
※お問い合わせ先
お問い合わせについては、令和3年度気候変動アクション環境大臣表彰 運営事務局(一般社団法人地球温暖化防止全国ネット内)へお願いいたします。
(電話:03-6273-7785)
独立行政法人福祉医療機構 福祉貸付事業個別融資相談Web開催のご案内(掲載日:令和3年6月22日)
令和3年度上期の個別融資相談会 参加申込書 (PDFファイル: 522.4KB)
介護保険法施行規則第百四十条の六十三の六第一号に規定する厚生労働大臣が定める基準及び指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準等の一部を改正する告示の正誤について(掲載日:令和3年6月10日)
【事務連絡】報酬告示の正誤について (PDFファイル: 284.6KB)
福祉用具・介護ロボット実用化支援事業について(掲載日:令和3年6月8日)
厚生労働省より「福祉用具・介護ロボット実用化支援事業」について通知がありました。
詳細につきましては下記URLをご参照ください。
テクノエイド協会URL:http://www.techno-aids.or.jp/robot/
※本件に関するお問い合わせは直接テクノエイド協会へお願いいたします。
令和3年度川口市かかりつけ薬局強化事業の周知について(掲載日:令和3年5月27日)
認知症伴走型支援事業の積極的な活用 について(掲載日:令和3年5月21日)
認知症高齢者や家族に対する伴走型支援拠点の整備の推進 (PDFファイル: 407.6KB)
令和3年度地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金における当初協議の実施について(掲載日:令和3年5月10日)
下記の交付金について、厚生労働省より追加協議依頼がありました。
つきましては、検討されている事業者は、下記【提出書類】を添えて令和3年5月17日(月曜日)17時までに介護保険課事業者係へ提出してください。
なお、消防部局や建設部局等、関係部局と協議済みであることを前提とします。
【補助内容及び参考資料】
・地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金 概要(PDFファイル:166.9KB)
・地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金補助対象整理表(Excelファイル:37.7KB)
・スプリンクラー設備等の整備に係る補助対象面積の確認作業について(PDFファイル:68.2KB)
・認知症高齢者グループホーム等防災改修等支援事業の取扱いについて(PDFファイル:123.9KB)
・高齢者施設等の水害対策強化事業(PDFファイル:154.5KB)
・社会福祉施設等のブロック塀等の安全点検について(PDFファイル:656.6KB)
・社会福祉施設等のブロック塀等の安全点検のフロー(PDFファイル:86.1KB)
・補助対象面積の按分方法について(PDFファイル:52.6KB)
【提出書類】
それぞれ3部提出してください。
なお、整備種別により、追加の書類を求めることがあります。
・防災・減災等事業整備計画書(Excelファイル:48KB)
・補助対象面積確認シート(Excelファイル:17.8KB) (併設サービスを行っている事業所のみ)
・平面図、位置図、写真等(現況及び改修箇所がわかるもの)
・2社以上の見積書
令和3年度川口市結核予防費補助金交付申請の周知について(掲載日:令和3年4月16日)
令和3年度川口市結核予防費補助金交付の申請について(令和3年4月1日) (PDFファイル: 128.9KB)
川口市結核予防費補助金交付要綱 (PDFファイル: 148.4KB)
結核予防費補助金についての注意事項 (PDFファイル: 82.6KB)
有料老人ホームにおける看護職員の医行為等について(掲載日:令和3年3月31日)
有料老人ホームにおける看護職員の医行為等について (PDFファイル: 69.5KB)
「営業許可制度の見直し及び営業届出制度の創設に関するQ&A」について(掲載日:令和3年3月26日)
【事務連絡】「営業許可制度の見直し及び営業届出制度の創設に関するQ&A」について(令和3年3月23日) (PDFファイル: 259.8KB)
【別添】【事務連絡】「営業許可制度の見直し及び営業届出制度の創設に関するQ&A」について(改正)(令和3年3月3日) (PDFファイル: 206.8KB)
孤独・孤立対策に取り組む子ども食堂等のNPO等への支援の周知について(掲載日:令和3年3月25日)
「科学的介護情報システム(LIFE)」の活用等について(その2)(掲載日:令和3年3月22日)
「科学的介護情報システム(LIFE)」の活用等については、「『科学的介護情報システム(LIFE)』の活用等について」(令和3年2月19日厚生労働省老健局老人保健課事務連絡)等により随時お知らせしているところですが、新たに通知がありましたので、お知らせします。
【事務連絡】「科学的介護情報システム(LIFE)」の活用等について(その2)(PDFファイル:10.3KB)
「『科学的介護情報システム(LIFE)』の活用等について」(令和3年2月19日厚生労働省老健局老人保健課事務連絡)の訂正について(PDFファイル:30.2KB)
※本件についての問い合わせは、厚生労働省が設けている以下の問い合わせ先にご連絡ください。
問い合わせ先
<CHASEヘルプデスク連絡先>
E-mail:chase@toshiba-sol.co.jp
<利用申請ヘルプデスク連絡先>
042-340-8819(平日10時~16時、4月以降は別番号に変更予定)
E-mail:chase@toshiba-sol.co.jp
指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準等の一部を改正する告示等の公布について(掲載日:令和3年3月18日)
介護保険最新情報vol.933(PDFファイル:115.2KB)
(別添1)介護保険法施行規則第百四十条の六十三の六第一号に規定する厚生労働大臣が定める基準(PDFファイル:349.7KB)
(別添2)介護保険法施行規則第百四十条の六十三の二第一項第一号に規定する厚生労働大臣が定める基準(PDFファイル:1.3MB)
(別添3)指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準等の一部を改正する告示(PDFファイル:2.1MB)
(別添4)厚生労働大臣が定める地域第六号の規定に基づき厚生労働大臣が定める地域(PDFファイル:894.7KB)
「科学的介護情報システム(LIFE)」の活用等について(掲載日:令和3年3月9日)
厚生労働省では、平成28年度より通所・訪問リハビリテーションデータ収集システム(VISIT)、令和2年5月より高齢者の状態やケアの内容等データ収集システム(CHASE)を運用しており、令和3年4月1日より、これらの一体的な運用を開始するとともに、科学的介護の理解と浸透を図る観点から、名称を「科学的介護情報システム(LIFE)」とする予定です。
また、令和3年度介護報酬改定において、科学的に効果が裏付けられた自立支援・重度化防止に資する質の高いサービス提供の推進を目的とし、LIFEを用いた厚生労働省へのデータ提出とフィードバックの活用による、PDCAサイクル・ケアの質の向上を図る取組を推進されることから、厚生労働省より、LIFEを用いた厚生労働省へのデータ提出等が要件となる加算及びLIFEの利用申請の方法等について以下の資料のとおり通知がありましたのでお知らせします。
なお、LIFEと介護ソフト間におけるCSV連携の標準様式については、「科学的介護情報システム(LIFE)と介護ソフト間におけるCSV連携の標準様式について」(令和3年2月19日付厚生労働省老健局老人保健課事務連絡)により、別途示されているとことですが、各介護ソフトのLIFEへの対応の有無、対応方法、時期等は異なりますので、ご利用のソフトベンダー等にお問い合わせください。
※本件についての問い合わせは、厚生労働省が設けている以下の問い合わせ先にご連絡ください。
【事務連絡】「科学的介護情報システム(LIFE)」の活用等について(PDFファイル:111KB)
(別添1)LIFEの活用等が要件として含まれる加算一覧(施設・サービス別)(PDFファイル:2.2MB)
(別添2)PDCAサイクルの推進等イメージ(PDFファイル:13.5MB)
(別添3)LIFEの利用について(PDFファイル:5.4MB)
(別添4-1)LIFE関連加算の様式について(PDFファイル:103KB)
(別添5)VISIT・CHASEにおけるデータ入力の省力化について(イメージ)(PDFファイル:223.9KB)
(別添6)ICT導入支援事業(地域医療介護総合確保基金)(PDFファイル:726KB)
【事務連絡】「科学的介護情報システム(LIFE)と介護ソフト間におけるCSV連携の標準仕様」について(PDFファイル:54KB)
(別添1)LIFE関連加算の様式について(PDFファイル:115.1KB)
問い合わせ先
<CHASEヘルプデスク連絡先>
E-mail:chase@toshiba-sol.co.jp
<利用申請ヘルプデスク連絡先>
042-340-8819(平日10時~16時、4月以降は別番号に変更予定)
E-mail:chase@toshiba-sol.co.jp
労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律施行令の一部を改正する政令の公布について(掲載日:令和3年3月5日)
【通知】労働者派遣法施行令の一部改正の公布について (PDFファイル: 3.4MB)
社会福祉施設等におけるノロウイルスの感染症・食中毒予防対策について(掲載日:令和2年12月18日)
【事務連絡】社会福祉施設等におけるノロウイルスの感染症・食中毒予防対策について (PDFファイル: 34.5KB)
社会福祉施設等におけるノロウイルスの感染症・食中毒予防対策について (PDFファイル: 129.7KB)
ノロウイルスの感染症・食中毒 予防対策について (PDFファイル: 127.5KB)
【参考】社会福祉施設、介護保険施設等におけるノロウイルスによる感染性胃腸炎の発生・まん延防止策の一層の徹底について (PDFファイル: 290.0KB)
【参考】ノロウイルスに関するQ&A (PDFファイル: 330.0KB)
介護施設・事業所における業務継続ガイドライン等について(掲載日:令和2年12月16日)
介護施設・事業所における業務継続ガイドライン等について(令和2年12月14日) (PDFファイル: 1.5MB)
社会福祉施設等における今冬のインフルエンザ総合対策の推進について(掲載日:令和2年12月8日)
【川口市】厚生労働省からの通知等について(施設長あて)(令和2年12月8日)(PDFファイル:34.4KB)
【事務連絡】社会福祉施設等における今冬のインフルエンザ総合対策の推進について(令和2年12月3日)(PDFファイル:142.8KB)
今冬のインフルエンザ総合対策の推進について(令和2年11月18日)(PDFファイル:370.7KB)
令和2年度インフルエンザQ&A(PDFファイル:522.2KB)
事業者健診後の健診結果情報提供の周知について(掲載日:令和2年9月28日)
居宅介護支援事業所あて(リーフレット付き) (PDFファイル: 299.4KB)
訪問介護支援事業所あて(リーフレット付き) (PDFファイル: 299.3KB)
社会福祉施設等における事業継続計画(BCP)の策定について(掲載日:令和2年6月23日)
【川口市】厚生労働省からの通知等について(施設長あて)(令和2年6月18日) (PDFファイル: 36.3KB)
【事務連絡】社会福祉施設等における事業継続計画(BCP)の策定について(令和2年6月15日) (PDFファイル: 2.8MB)
高次脳機能障害者地域相談支援(サポート)事業実施要領の改正について(掲載日:令和2年4月7日)
「高次脳機能障害者地域相談支援(サポート)事業」実施要領 (PDFファイル: 69.2KB)
チラシ:サポート事業のご案内 (PDFファイル: 185.2KB)
高次脳機能障害者地域相談支援(サポート)事業Q&A (PDFファイル: 111.0KB)
「高齢者福祉サービス事業所等における第三者評価の実施について」の一部改正について(掲載日:令和2年4月3日)
「高齢者福祉サービス事業所等における第三者評価の実施について」の一部改正について(令和2年3月31日) (PDFファイル: 2.3MB)
「介護医療院への移行に係る収支シュミレーションツール」の周知について(掲載日:令和2年4月3日)
「介護医療院への移行に係る収支シュミレーションツール」の周知について(令和2年3月31日) (PDFファイル: 88.1KB)
事業所向け自立支援マニュアル参考資料の利用について(掲載日:令和2年3月11日)
事業所向け自立支援マニュアル参考資料の利用について(令和2年3月5日) (PDFファイル: 112.0KB)
【事務連絡】認知症初期集中支援推進事業における「短縮版Zarit 介護負担尺度日本語版(J-ZBI_8)」の取扱について(令和元年10月18日) (PDFファイル: 165.4KB)
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る運営推進会議等の取扱いについて(掲載日:令和2年2月26日)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、運営推進会議の取扱いを以下のとおりとしましたので、対象となる施設はご確認をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る運営推進会議等の取扱いについて (PDFファイル: 115.4KB)
介護保険施設等におけるレジオネラ症対策の徹底の周知について(掲載日:令和元年12月27日)
レジオネラ症を予防するために必要な措置に関する技術上の指針 (PDFファイル: 136.3KB)
「循環式浴槽におけるレジオネラ症防止対策マニュアル」の改正について(掲載日:令和元年12月24)
【川口市】厚生労働省からの通知等について (PDFファイル: 36.2KB)
【通知】循環式浴槽におけるレジオネラ症防止対策マニュアル(改正) (PDFファイル: 313.6KB)
【川口市】第8期 介護事業所調査票 (圧縮ファイル: 495.7KB)
「小規模多機能型居宅介護のケアマネジメント(ライフサポートワーク)」について
「小規模多機能型居宅介護のケアマネジメント(ライフサポートワーク)」について (PDFファイル: 490.5KB)
有料老人ホームにおける安否確認又は状況把握の実施に対する指導等の徹底について
本年5月、兵庫県明石市の有料老人ホームにおいて、入居者に安否確認又は状況把握を行われず、当該ホームにおいて入居者の死亡が長期に渡って確認されない状態が継続された事案が発生しました。今後このような事案が発生することを防止するため、5月31日付け、厚労省から安否確認等に係る指導等の徹底についての通知がありました。
各施設におかれましては、入居者が居住部分への訪問による安否確認を希望しない場合であっても、入居者の心身の健康を保持し、その生活の安定を図る観点から毎日1回以上の安否確認等を必ず実施してください。
有料老人ホームにおける安否確認又は状況把握の実施に対する指導等の徹底について (PDFファイル: 102.9KB)
自立支援型ケアマネジメントのためのアセスメントマニュアルについて
昨月に研修が開催されました標記の件で、アセスメントマニュアルが埼玉県ホームページに掲載されておりますので、必要に応じてご活用下さい。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0609/chiikihoukatukea/chiiki_care.html
身体的拘束等の適正化に関する事業所運営について
身体的拘束等の適正化に関する事業所運営について(依頼文) (PDFファイル: 62.1KB)
(参考)平成30年度介護報酬改定の主な事項(身体拘束について) (PDFファイル: 354.0KB)
過去のお知らせ
- お問い合わせ
-
介護保険課
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1(第一本庁舎2階)
電話:048-259-9004(庶務係直通)
048-259-7293(事業者係直通)
048-259-7294(認定係直通)
048-259-7295(保険係直通)
048-259-7296(給付係直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-258-7493
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年05月26日