これからも大切な救急医療が続けられるために

更新日:2025年03月31日

24時間365日、すべての患者に対して、日中の通常の医療同様の高度で専門的な診療を提供することは不可能です。救急医療は、「応急処置」であることをご理解ください。

救急医療の現状

全国的に医師不足が社会問題となっていますが、川口市でも例外ではなく地域の中核的病院における勤務医不足が深刻な問題となっています。

救急医療とは、急なケガや病気をしたときに対応してくれる医療機関です。

しかし、休日や夜間に救急医療を担う病院へ、症状の比較的軽い患者さんが集中し、病院に勤務する医師から、限界との声が聞こえてきています。

このままでは、救急医療の崩壊を招き、本当に必要となったときに救急医療を受けられなくなる恐れがあります。

川口市の救急医療体制

(注意)ケガや病気の程度により、医療機関の役割が異なります。

  • 初期(一次)救急医療(かかりつけの診療所・医院・クリニックなど)
    風邪や腹痛など入院を必要とせず、診察や投薬で治療できる比較的症状の軽い患者さんに対応するものです。
     
  • 第二次救急医療(専門的な治療、検査をしてくれる大きな病院)
    入院や手術を必要とする重症患者さんに対応するものです。
     
  • 第三次救急医療(救命救急センター)
    命にかかわる重篤な救急患者さんに対応するものです。


『市民の皆様の命を守る救急医療体制を維持するためには、救急医療を適正にご利用いただくための一人ひとりの心がけとご協力が必要です。』

医療機関を受診する際のお願い

できるだけ、医療機関が診療している昼間の時間内に受診しましょう。

昼間のほうが医療スタッフがそろっています

 

(注意)救急医療は、便利な時間外診療ではありません。気軽に受診することは避けましょう。

救急医療は、あくまで緊急事態に備えるためのもので限られた医療スタッフで診療を行っていますので、通常の診療時間内のほうが、診療体制が整っています。

なお、初期救急医療で受診され、入院や手術の必要があると認められる場合には、第二次・第三次救急医療機関と連携して診療してもらえるので、ご安心ください。

その救急車、本当に必要ですか?救急出動37,000件超える!

救急車を本当に必要としている人のために、適正利用にご協力を!

救急車の利用は、緊急性の高いケガや病気などに利用するものです。軽い症状の場合は自分で病院に行きましょう。

令和6年中には、救急出場件数が37,000件を超えました。搬送された人の約半数が軽症のかたです。

小児夜間救急の現状

本市の小児救急医療は、医師不足に加え、軽症の患者さんが休日や夜間に救急病院へ集中する傾向にあり、小児科医への負担が増大するなど深刻な問題となっております。安心して受診できる体制を維持するために以下のことにご協力ください。

  • 昼間の診療時間内に受診しましょう
    (診療時間内のほうが、医療スタッフの診療体制が整っています。)
  • かかりつけの小児科医を持ちましょう
    (かかりつけ医は、ふだんのようすがわかります。)
  • こどもの症状でわからない場合には、埼玉県小児救急電話相談(#8000)を利用しましょう。
    (こどもの急病時の家庭での対処方法や受診の必要性を助言してくれます。)

救急医療機関の問い合わせ

埼玉県救急電話相談

#7119または048-824-4199(24時間365日)
急な病気やけがに関して、医療機関を受診すべきかどうか、受診可能な医療機関はどこかの助言をしてくれます。
詳しくは下記リンクをご覧ください。

埼玉県小児救急電話相談

#8000または048-833-7911(24時間365日)
子どもの急病(発熱、下痢、嘔吐など)時の家庭での対処方法や受診の必要性について助言してくれます。
詳しくは、下記リンクをご覧下さい。

埼玉県AI救急相談

急な病気やけがの際に、家庭での対処方法や医療機関への受診の必要性を、チャット形式で気軽に相談できます。

こどもの救急(公益社団法人日本小児科学会)

夜間や休日などの診療時間外に病院を受診するかどうか、判断の目安を提供しています。
詳しくは、下記リンク(公益社団法人日本小児科学会のホームページ)をご覧ください。

かかりつけ医を持ちましょう!

  • かかりつけ医は、健康について気軽に相談できる専門家です。
  • 急病などの際には、まずかかりつけ医の先生に相談しましょう。
  • 同じ医師が続けて診療するので、ふだんのようすがわかります。
  • 一人ひとりにあわせたかかりつけ医の診療で安心が生まれます。
地域診療イメージ図
お問い合わせ

保健総務課 企画係
所在地:〒334-0011 川口市三ツ和1-14-3(鳩ヶ谷庁舎4階)
(郵送先:〒332-8601 川口市青木2-1-1)
電話:048-229-3291(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-281-5765

メールでのお問い合わせはこちら