乳がん検診(個別検診)
更新日:2025年05月09日
乳がん検診について
種類(どちらか一つ) | 集団検診 | 個別検診 |
検診間隔 |
2年に1回 (昨年度に受診した方は対象外) |
|
会場 | 鳩ケ谷庁舎等 | 市内実施医療機関 |
内容 | 問診、マンモグラフィ検査 | 問診、視触診、マンモグラフィ検査 |
1.対象者
川口市に住民登録がある40歳以上(昭和61年4月1日以前生まれ)の女性で昨年度未受診のかた
※昭和59年4月2日から昭和60年4月1日生まれのかたは、無料クーポン券の対象です。
以下(1)から(10)に該当するかたは、乳がん検診の対象外です。
ただし、(1)から(10)に該当しない場合であっても当日のご体調などにより、医師の判断で検診を中止させて頂く場合があります。
(1)令和6年度に川口市の乳がん検診を受診したかた(※今年度無料クーポン券対象者は除く)
(2)妊娠しているかたやその可能性のあるかた
(3)授乳中のかた、断乳後6か月未満のかた
(4)乳房手術後のかた
(5)豊胸手術を受けたことのあるかた
(6)心臓ペースメーカーを装着しているかた
(7)CVポート(薬液注入器具)を装着しているかた
(8)前胸部皮下にV-Pシャントなどのチューブがあるかた
(9)心臓・肺等の手術創や上半身の骨折が完治していないかた
(10)自力で10分程度立位が保持できないかた
2.実施期間
令和7年6月1日から令和8年2月28日まで
3.自己負担金
1,000円
ただし、次のかたは自己負担金は免除になります。
(1)70歳以上(昭和31年4月1日以前生まれ)のかた
(2)生活保護を受給されているかた
(3)(1)、(2)を除く市民税非課税世帯のかた ※市民税非課税世帯のかたは事前申請が必要です。
(4)乳がん検診無料クーポン券の対象者
※受診日当日に川口市に住民登録がない場合、検査費用は全額自己負担(約9,000円)になります。
※同一年度内に2回以上受診した場合、2回目以降の検査費用は全額自己負担(約9,000円)になります。
4. 個別検診実施医療機関
5.受診方法
実施医療機関に予約し、以下の持ち物を持参して受診してください。
《持ち物》
●「がん検診などの受診券」
●自己負担金1,000円(免除対象者を除く)
※6月上旬に送付。お手元に届く前に受診する場合は、実施医療機関にある「がん検診等受診資格確認兼依頼書」にご記入いただければ受診できます。
●健康保険証等
(↓該当者のみ↓)
〇がん検診自己負担金免除確認済書:市民税非課税世帯のかたで、事前に保健所健康増進課に申請したかた
〇生活保護受給証
〇乳がん検診無料クーポン券
6. 検診結果
受診した医療機関で受け取ってください。
判定が「要精密検査」の場合、必ず精密検査を受けてください。
- お問い合わせ
-
川口市保健所健康増進課
所在地:〒332-0026川口市南町1-9-20
電話:048-256-1135(ファックス:048-256-2023)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
【がん検診などの受診券(再)発行申請フォーム】はこちら
メールでのお問い合わせはこちら