性と健康の相談センター事業オンデマンド講座【過去に配信したもの】

更新日:2025年04月01日

令和6年度に公開した講座が大変好評でしたので、再度公開します。

【第1回 みんなで知ろう!2人で選ぼう!!不妊症看護認定看護師が語る妊活と不妊のこと】

この講座は令和6年11月に公開したものです。※令和6年11月時点の情報になります。

1.講座内容

講師:日本看護協会認定生殖看護認定看護師 猪股 恵美子先生

動画:一本の動画(全51分)になっています。テーマ別に視聴したいかたは下記の開始時間からご覧ください。

動画二次元コード

https://youtu.be/Mfluu7pKMVM

(1)はじめに(0:00)
(2)「私たち不妊かな…?と思ったら」(1:15)
        ブライダルチェックと不妊検査
        不妊検査の公的制度
(3)「不妊治療の実際」 (14:05)
(4)「妊活・不妊治療に必要な心身のケア」 (23:40)
        プレコンセプションケア
        こころをいたわる
(5)「妊活・不妊治療における意思決定」(41:45) 
        私たちはどうする?私たちらしい妊活・不妊治療とは

 

【第2回 産婦人科医「サッコ先生」教えて! おうちでできる性教育】

この講座は令和6年12月~令和7年1月に公開したものです。※令和6年12月時点の情報になります。

1.講座内容

講師:埼玉医科大学 医療人育成支援センター・地域医学推進センター/産婦人科 思春期外来/医学教育センター助教 高橋幸子先生(サッコ先生)

動画:一本の動画(全1時間7分)になっています。テーマ別に視聴したいかたは下記の開始時間からご覧ください。

動画二次元コード

https://youtu.be/Hk0hnYbbzj0

(1)はじめに(「本日のお話」に入る前)(0:00)
(2)「ポジティブな性教育とは」(6:15)
(3)「性教育いつから始める?どのように伝える?」(15:36)
(4)「初経・精通・妊娠・出産 どう伝える?」(20:30)
(5)「身を守るために子どもたちに知っておいてほしいこと」(41:45)
(6)おススメコンテンツ・相談先紹介(49:50)

 

※本講座に係るすべてのコンテンツの複製(録画・ダウンロードのほか、静止画の撮影等)、資料の二次利用、SNS等への投稿は、固くお断りいたします。
※講座視聴にかかる通信料等は、視聴されるかたのご負担となります。
※講座視聴により発生するいかなる損失や被害について、川口市は一切責任を負いません。

講座に関するご質問は健康増進課給付係(048-256-1135)へご連絡ください。

【関連リンク】

お問い合わせ

川口市保健所健康増進課
所在地:〒332-0026川口市南町1-9-20
電話:048-256-1135(ファックス:048-256-2023)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)

メールでのお問い合わせはこちら