受動喫煙防止対策推進区域の認証を受けました(川口駅・西川口駅周辺)
更新日:2025年08月01日
「受動喫煙防止対策推進区域」とは
受動喫煙防止対策推進区域は、埼玉県が「受動喫煙防止対策を推進している」と認証した区域のことです。
2025年8月より、川口駅周辺・西川口駅東口周辺が、受動喫煙防止対策推進区域に認証されました。
今回認証された、川口駅・西川口駅周辺は、川口市にて路上喫煙禁止地区に指定しており、指定喫煙所以外の路上での喫煙は、終日禁止しております。
路上以外の場所や、認証区域以外の場所においても、「周囲に人がいる空間では喫煙しない」「たばこの煙が人に当たらないよう配慮する」など、健康増進法に基づく、受動喫煙防止へのご理解・ご協力をお願いいたします。
川口駅・西川口駅周辺の区域地図
受動喫煙防止対策推進区域に認証された、川口駅周辺・西川口駅東口周辺の区域図を、画像にて掲載しています。


関連リンク
受動喫煙防止対策推進区域について
埼玉県が実施している受動喫煙防止対策推進区域等の事業については、以下のページ(埼玉県のホームページ)をご参照ください。
望まない受動喫煙を生じさせないために
禁煙に関するご案内
禁煙に関するご案内は、以下のリンクをご参照ください。
- お問い合わせ
-
保健総務課 企画係
所在地:〒334-0011 川口市三ツ和1-14-3(鳩ヶ谷庁舎4階)
(郵送先:〒332-8601 川口市青木2-1-1)
電話:048-229-3291(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-281-5765
メールでのお問い合わせはこちら