胃がん内視鏡検診
更新日:2025年04月01日
胃がん検診について
胃がん検診は、胃がん内視鏡検診と胃がんレントゲン(バリウム)検診があります。
年齢によって受診できる検診が異なります。
●40歳~49歳のかた
胃がんレントゲン(バリウム)検診
●50歳以上のかた
胃がん内視鏡検診または胃がんレントゲン(バリウム)検診のどちらかを選択。
ただし、昨年度に川口市の胃がん内視鏡検診を受診したかたは、今年度は胃がん内視鏡検診は受診できません。
胃がん内視鏡検診
胃がん内視鏡検診は、実施医療機関での個別検診です。
1. 対象者
川口市に住民登録のある50歳以上(昭和51年4月1日以前生まれ)のかた
ただし、下記(1)から(7)に該当するかたは対象外です。
(1)今年度川口市の胃部レントゲン(バリウム)検診を受診する(した)かた
(2)胃内視鏡に関する説明を受け、同意できないかた
(3)妊娠中(疑い)のかた
(4)疾患の種類にかかわらず、入院中のかた
(5)消化性潰瘍などの胃疾患で治療中のかた(ピロリ除菌中のかたを含む)
(6)胃全摘出術後のかた
(7)前年度に川口市の胃内視鏡検診を受診したかた
※その他、医師の判断により検査ができない場合もあります。
2. 受診間隔
2年度に1回
3. 実施期間
令和7年4月1日から令和8年2月28日まで
4. 内容
問診、胃内視鏡検査
5. 自己負担金
2,000円(検診当日にお支払いください)
ただし、次のかたは自己負担金が免除になります。
(1)70歳以上(昭和31年4月1日以前生まれ)のかた
(2)生活保護を受給されているかた
(3)市民税非課税世帯のかた※事前に「がん検診自己負担金免除申請」が必要です。
※内視鏡検査中に気になる病変が見つかった場合は、細胞を採取することがあります。その際は、医療保険での料金が別途発生します。
6. 受診方法
実施医療機関に予約し、下記の持ち物を持参してください。
《持ち物》
●「がん検診などの受診券」
6月上旬に送付。お手元に届く前に受診する場合は、実施医療機関に置いてある「がん検診等資格確認兼受診依頼書」の記入をすることで受診できます。
●自己負担金(免除対象者を除く)
※内視鏡検査時に、胃の組織の一部を採取する「生検」を行うことがあります。
その場合は、自己負担金のほかに保険診療として別途費用がかかります。
●健康保険証
●がん検診自己負担金免除確認済書(該当者のみ)
※市民税非課税世帯のかたで、事前に健康増進課に申請が必要です。
●生活保護受給証(該当者のみ)
7.実施医療機関
8. 検診結果
受診した医療機関で受け取ってください。
判定が「要精密検査」の場合、必ず精密検査を受けてください。
9. 留意事項
・同一年度内に川口市の胃がん内視鏡検診と胃がんレントゲン(バリウム)検診の両方を受診することはできません。2回以上受診した場合、2回目以降の検診費用は全額自己負担になります。
・受診日当日に川口市に住民登録がない場合、検診費用は全額自己負担になります。
・医師の判断により、当日検査できない場合があります。
- お問い合わせ
-
川口市保健所健康増進課
所在地:〒332-0026川口市南町1-9-20
電話:048-256-1135(ファックス:048-256-2023)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
【がん検診などの受診券(再)発行申請フォーム】はこちら
メールでのお問い合わせはこちら