医療費等に関すること
更新日:2018年02月28日
自立支援医療(精神通院)の申請をしたいのですが、どうすればいいですか。
自立支援医療(精神通院)の認定を受けるには、所得制限がありますか。
自立支援医療(精神通院)受給者証は有効期限がありますか。期限が迫ったら連絡が来ますか。
自立支援医療(精神通院)の受給者証はどのように受け取れば良いですか。
自立支援医療(精神通院)の医療機関等の変更をしたいのですが、どうすればいいですか。
自立支援医療(精神通院)の受給者証を持っているのですが、転出する時の手続きはどうすればいいですか。
更生医療の決定通知がまだ届きませんが、医療費はどうなるのですか。
支給決定を受けた医療機関以外で更生医療の制度を使いたいのですが。
手術前から病院にかかっていたのですが、その医療費は更生医療の対象になりますか。
自立支援医療受給者証が自宅に郵送されてきましたが、病院に提出すればよいのですか。
重度心身障害者医療費助成の受給資格がありますが、県外等の病院で受診した際に自己負担したお金は戻ってきますか。
重度心身障害者医療費助成の受給資格がありますが、治療用装具を作りました。支払ったお金は戻ってきますか。
重度心身障害者医療費受給者証を持っています。医療費支給申請書(緑色)がほしいのですが、どちらでもらえますか。
- お問い合わせ
-
障害福祉課
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1(第一本庁舎2階)
電話:048-259-7920(庶務係直通)
048-271-9442(施設係直通)
048-259-7926(支援第1係、支援第2係直通)
048-271-9443(給付係直通)
048-259-7678(手帳係直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-259-7943
メールでのお問い合わせはこちら