川口市への寄附のご案内
更新日:2022年10月01日
令和元年8月20日から、インターネットでの手続・返礼品の贈呈を始めました。
寄附金を通して川口市を応援していただけませんか!川口市では、「人としごとが輝くしなやかでたくましい都市川口」を将来都市像に掲げ、個性豊かで活力に溢れ自立した都市を目指し、様々な施策に取り組んでいるところです。
『ふるさと寄附金』制度は、川口市を応援したい、役に立ちたいと思っている皆様に、寄附金を通して川口市の様々な施策を応援していただくものです。
川口市では、寄附金を活用するものとして、次のモデルメニューを作成し、川口市を応援していただける皆様に寄附金の使途をお選びいただけるようにいたしました。
川口市は、ふるさと納税の対象団体として総務大臣から指定を受けているため、本市に寄附した場合は、税制上の特例控除を受けることができます。
1.寄附金の申出・納付方法
インターネットでの手続
ふるさと納税サイト「さとふる」、「楽天ふるさと納税」、及び「ふるさとチョイス」で申出・納付の手続ができます。 (クレジットカード決済等で納付は可能ですが、ふるさと納税サイトによって決済方法が違いますので、納付の詳細はふるさと納税サイトで、ご確認ください) 下記のバナーをクリックしてください。



寄附金担当課での手続
- 寄附申出書に必要事項を記入のうえ、各寄附金担当課に提出してください。寄附申出書の提出は、メール、郵送、ファックスまたは直接ご持参でお願いします。
- 寄附申出書の提出がありましたら、各寄附金担当課から納付書が郵送されますので、金融機関にご入金ください。 直接、各寄附金担当課にご持参いただいても受付をいたします。
寄附金受領証明書の送付
寄附金のご入金がありました後、寄附金受領証明書を送付いたします。この証明書は確定申告時の寄附金控除の手続に必要ですので、大切に保管してください。
2. 返礼品の贈呈
-
寄附をしていただいた方に、川口市の地場産品をお礼として贈呈します。
-
返礼品の贈呈は、市外在住の方のみとなります。
-
インターネットでの手続の際に、ご希望の返礼品を選ぶことができます。 (寄附金担当課で手続をする場合は、返礼品申込書を提出します。)
-
返礼品の配送業務は、株式会社さとふるに委託しています。
3.お問い合わせ
窓口での手続は各寄附金担当課、インターネットでの手続・返礼品の配送は株式会社さとふるにお問い合わせください。
4.川口市へのふるさと寄附金の実績
ふるさと寄附金実績(令和4年度) (PDFファイル: 64.9KB)
5.寄附金モデルメニュー
寄附の目的分野 | 事業内容 | 基金の名称・担当課 |
---|---|---|
新型コロナウイルス感染症対策 | 新型コロナウイルス感染症対策に活用します。 |
保健部保健総務課電話:048-229-3199 |
文化振興 |
市民の自主的な文化及び芸術に関する活動に対する支援及び奨励に活用します。 |
文化振興基金(PDF:37.6KB) 教育総務部文化推進室 電話:048-258-1116 ファックス:048-240-0525 |
ボランティア人づくり | ボランティア人づくり活動の支援及び広く社会に貢献する人材の育成に活用します。 |
ボランティア人づくり基金 |
緑化の推進、緑の保全 | 緑化の推進、緑の保全及び緑のもたらす効果を活用した環境対策の推進により、地球環境に配慮したみどり豊かなまちづくりに活用します。 | 環境みどり基金 都市計画部みどり課 電話:048-242-6335 ファックス:048-285-2003 |
社会福祉活動の振興 | 社会福祉の推進等、地域における福祉活動の振興に活用します。 | 地域福祉基金(PDF:40.8KB) 福祉部福祉総務課 電話:048-259-7929 ファックス:048-255-3188 |
都市交通基盤整備 | 本市の都市の骨格を形成する鉄道等の整備促進及びこれに係る地域整備に活用します。 | 都市交通基盤整備基金 都市計画部都市交通対策室 電話:048-242-6350 ファックス:048-285-2003 |
西川口駅周辺都市整備 | 西川口駅周辺の都市整備に活用します。 | 西川口駅周辺都市整備基金 都市整備部都市整備管理課 電話:048-280-1219 ファックス:048-285-2002 |
教育施設整備 | 教育施設の建設等の整備に活用します。 | 教育施設整備基金 教育総務部教育総務課 電話:048-258-1258 ファックス:048-252-1311 |
教育支援 | 川口市立高等学校の生徒等の教育活動支援に活用します。 | 市立高等学校教育支援基金 川口市立高等学校 電話:048-483-5917 ファックス:048-262-5081 |
地球温暖化対策 | 本市における地球温暖化対策に係る事業の実施に活用します。 | 地球温暖化対策基金 環境部環境総務課 電話:048-228-5320 ファックス:048-228-5382 |
環境施設整備 | 廃棄物処理施設の整備に活用します。 | 環境施設整備基金 環境部環境施設課 電話:048-228-5383(内線 1371) ファックス:048-228-5382 |
使用目的を指定しない寄附 | 一般財源として、本市の施策全般に活用します。 | 総務部総務課 電話:048-259-9021 ファックス:048-258-1118 |
- お問い合わせ
-
税制課税制調査係
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1(第一本庁舎4階)
電話:048-258-1110(代表)内線10111
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-258-1203
メールでのお問い合わせはこちら