取り扱い業務
更新日:2024年05月07日
取り扱い業務
(注意1)駅連絡室ではお取り扱いできない業務があります。担当各課、市民課、芝支所、新郷支所、神根支所、安行支所、東川口駅前行政センター、鳩ケ谷支所、川口駅前行政センターまでお問合せください。
(注意2)住民異動届や戸籍の届出に伴う証明申請の場合、処理に一定期間を要しますのであらかじめご了承ください。各種証明の交付申請・住民異動届出受付時に本人確認を実施いたしますのでご協力ください。
(注意3)課税証明、非課税証明、納税証明等の税証明は、発行できません。
住民票の写し、住民票記載事項証明書の発行
(注意)原則として本人及び同世帯のかたの申請に限ります。
印鑑登録証明書の発行
(注意1)印鑑登録の届出は取り扱いしておりません。
(注意2)印鑑登録証により印鑑登録証明書を交付しますので、必ず印鑑登録証(カード)を持参ください。
戸籍証明書等の発行
• 戸籍(除籍・改製原戸籍)の謄抄本(全部及び個人事項証明書)
(注意1)川口市に本籍があるかた。(または以前にあったかた)
(注意2)本人または戸籍に記載されているかた、及び直系尊属(父母、祖父母など)、直系卑属(子、孫など)のかた。
(注意3)委任状をお持ちのかた、第三者による請求のかたは正しい本籍および筆頭者を請求書に記載していただく必要がありますので、事前にご確認ください。
(注意4)戸籍の届出から、おおむね1~2週間は即日交付できない場合があります。来庁前に届出先への問い合わせをおすすめいたします。
• 戸籍の附票
(注意)改製原附票については、17時以降は受付のみとなり、交付は翌業務日の9時以降となります。
・身分証明書
(注意1)川口市に本籍があるかた。
(注意2)この身分証明書は、「禁治産又は準禁治産の宣告の通知を受けていない」「後見の登記の通知を受けていない」「破産宣告又は破産手続開始決定の通知を受けていない」ことを証明する書類です。
(注意3)代理人は委任状が必要です。
(注意4)委任状をお持ちのかた、第三者による請求のかたは正しい本籍および筆頭者を請求書に記載していただく必要がありますので、事前にご確認ください。
転入届、転居届、及び世帯変更届
(注意1)転出の届出は取り扱いしておりません。
(注意2)以下のかたは、転入、転居届及び世帯変更届の手続きは、取り扱いしておりません。
・ 個人番号カード(マイナンバーカード)、在留カードに関する手続きがあるかた
・国民健康保険及び後期高齢者保険、国民年金、介護保険、児童手当、子ども医療費の手続きがあるかた
・中学生以下、外国籍のかたがいる世帯
・世帯登録を一緒にされるかたがいる場合、続柄確認が必要になるかた
(注意3)届出後の証明書(住民票の写しや印鑑証明書(登録済かつ転居の場合))の交付は翌業務日の12時以降となります。
その他
- 市税の収納(納期内)
市税に関する催告書・督促状による収納(期日内) - 市営住宅家賃等の収納(納期内)
- 国民健康保険税の収納(納期内)
- 市有財産使用料及び貸付料の収納(納期内)
- 後期高齢者医療保険料の収納(納期内)
- 介護保険料の収納(納期内)
- 母子父子寡婦福祉資金貸付金償還金の収納(納期内)
- 交通災害共済加入申込みの受付(見舞金請求の受付は出来ません)
- 市役所あての簡易な文書の受付
- 市内観光案内
- 医療費支給申請書の受付
子ども医療費(乳幼児・小中学生)
重度心身障害者
ひとり親家庭等
- お問い合わせ
-
市民課市民係
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1(第一本庁舎3階)
電話:048-271-9259(市民係直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-258-5762
メールでのお問い合わせはこちら