マイナンバーカードの更新について

更新日:2024年12月13日

マイナンバーカード(個人番号カード)の更新について

更新申請の方法

マイナンバーカードの有効期限通知書を受け取ったかたの手続き方法は以下のとおりです。

  • スマートフォンで申請
    マイナンバーカード交付申請書に印字されたQRコードを読み取ってオンラインで申請
  • パソコンで申請
    マイナンバーカード総合サイトよりマイナンバーカード交付申請書に印字された申請書IDを入力してオンラインで申請
  • 証明用写真機で申請
    まちなかのマイナンバーカード申請に対応した写真機から、マイナンバーカード交付申請書に印字されたQRコードを読み取って申請
  • 郵送で申請
    マイナンバーカード交付申請書に必要事項を記入、6カ月以内に撮影した顔写真を貼付し、返信用封筒に入れて郵送申請
  • 申請窓口で申請
    詳細はこちらをご確認ください。

申請後約1ヶ月程度で「マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書」(交付通知書)が送付されます。交付通知書が届きましたら、受取日時・場所を予約の上、マイナンバーカードの交付を受けてください。

更新によるマイナンバーカード(個人番号カード)の交付

マイナンバーカードの受け取りは、予約制となります。申請者ご本人が予約した日時に所定の窓口へお越しください。

マイナンバーカード受け取りの際に必要なもの

  • 交付通知書(封書)
  • マイナンバーカード
    (有効期限内であっても廃止し回収となります)
  • マイナンバーカードを紛失した場合は申請者の本人確認書類(下記リンクをご確認ください)

(注意1)「交付通知書」には来庁期限が記載されていますので、期限内に受け取りができるようご予約ください。期限内の交付通知書がない場合は、交付通知書に記載された交付場所へお問い合わせください。
(注意2)交付時にカードの有効期限が切れていても手数料は無料です。(未成年は5回目の誕生日・成人は10回目の誕生日を迎える更新者のみ)

(注意3)法定代理人のかたが同行する場合、またそれ以外の代理人のかたが来庁する場合は、上記のほかに以下の書類が必要となります。多くの書類を不足なくご持参いただく必要がありますので、必要な持ち物について事前にお問い合わせください。

詳細はこちらをご確認ください。

手数料について

マイナンバーカード有効期限の3か月前から申請は無料です。

ただし、旧マイナンバーカードの紛失などによる再交付は有料となります。
(電子証明書を格納する場合は1,000円、格納しない場合は800円)

お問い合わせ

川口市マイナンバーコールセンター
電話:048-269-1500
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)