介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算計画書
更新日:2022年04月05日
当ページは処遇改善計画書についての案内になります。
処遇改善支援補助金については、管轄が川口市ではなく埼玉県となりますので、ご注意ください。
処遇改善支援補助金の詳細については埼玉県のホームページをご確認ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0603/kaigo-net/shoguukaizen_hojokin.html
令和4年度介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算の計画書等の提出について(更新日:令和4年3月14日)
(1)対象事業者
令和4年4月から介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算を算定するすべての事業者
・介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算の計画書等は年度ごとに提出が必要です。令和3年度に当該加算を算定している事業者が、令和4年度に引き続き加算を算定する場合も、計画書等の提出が必要となります
(2)提出期限
令和4年4月15日(金曜日)【必着】 ※前年度から継続、もしくは4月から加算を取得する場合
令和4年度途中から介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算を取得する場合は、算定を開始する前月の15日
(3)提出先
介護保険課 事業者係
(4)提出方法
郵送もしくは書類提出ボックスへ投函(介護保険課の窓口に設置中)
(5)提出書類
提出書類は各1部となります。
- 事業所控えに受付印を希望される場合は、計画書等の写しと、切手を貼付し送付先を記入した返信用封筒を併せて提出してください。
提出書類(様式)ダウンロード (Excelファイル: 312.3KB)
提出書類(様式)の記入例 (Excelファイル: 242.2KB)
別紙1(加算率等の参考資料) (Excelファイル: 27.1KB)
No. |
名称 |
提出要件 |
---|---|---|
1 |
【別紙様式2-1】 介護職員処遇改善計画書・介護職員等特定処遇改善計画書 |
要提出 |
2 |
【別紙様式2-2】 介護職員処遇改善計画書(施設・事業所別個表) |
要提出 |
3 |
【別紙様式2-3】 介護職員等特定処遇改善計画書(施設・事業所別個表) |
介護職員等特定処遇改善加算を算定する場合は要提出 |
4 |
■体制等に関する届出書 【総合事業以外】介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(加算様式1)(Excelファイル:64.5KB) 【総合事業】介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書(様式第2-2号)(Excelファイル:42.5KB) ■体制等状況一覧表 【地域密着型サービス以外】介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(加算様式2-1)(Excelファイル:1.2MB) |
はじめて当該加算を取得する場合、または加算区分の変更がある場合は要提出(事業所ごとに提出が必要) |
特別な事情に係る届出書
事業の継続を図るために、職員の賃金水準を引き下げた上で賃金改善を行う場合には「特別な事情に係る届出書」を提出すること。届出の詳細については介護保険最新情報Vol.775(12ページの(2))を参照。
介護保険最新情報Vol.935 (PDFファイル: 9.4MB)
特別な事情に係る届出書 (Excelファイル: 26.7KB)
変更届
処遇改善計画書等の提出後、次の1〜4のいずれかに該当した場合は変更の届出をしてください。なお、処遇改善計画書の内容(見込額、改善を行う給与項目、実施期間等)を変更されても届出は不要ですが、変更する前に全ての介護職員に周知する必要があります。
- 会社法による吸収合併、新設合併等による介護職員処遇改善計画書の作成単位が変更になったとき
- 対象事業者において、当該申請に関係する事業所等に増減(新規指定、廃止等の事由による)があった場合
- 就業規則を改正(介護職員の処遇に関する内容に限る)した場合
- キャリアパス要件等に関する適合状況に変更があった場合
提出書類(様式)
介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算にかかる国の通知
介護保険最新情報Vol.1041 (PDFファイル: 1.9MB)
介護保険最新情報Vol.935 (PDFファイル: 9.4MB)
- お問い合わせ
-
介護保険課事業者係
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1(第一本庁舎2階)
電話:048-259-7293(事業者係直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-258-7493
メールでのお問い合わせはこちら