介護給付費算定に係る届出(加算届)について
更新日:2019年04月01日
介護給付費算定に係る届出(加算届)について掲載しています。
目次
【届出期限延長〆4/15】「業務継続計画策定の有無」及び「身体拘束廃止取組の有無」の届出について
令和6年度介護報酬改定により、以下の介護サービス事業所は、該当する届出をしないと減算となります。基準に適合しているにも関わらず提出していない事業所は、直ちに提出してください。
サービス種別 | 体制等の名称 |
---|---|
訪問介護・総合事業(訪問型サービス) (介護予防)訪問入浴介護 (介護予防)訪問看護 (介護予防)訪問リハビリテーション (介護予防)福祉用具貸与 定期巡回・随時対応型訪問介護看護 夜間対応型訪問介護 |
業務継続計画策定の有無 |
(介護予防)短期入所生活介護 (介護予防)短期入所療養介護 特定施設入居者生活介護(短期利用型のみ) (介護予防)小規模多機能型居宅介護 (介護予防)認知症対応型共同生活介護(短期利用型のみ) 複合型サービス(看護小規模多機能型居宅介護) |
身体拘束廃止取組の有無 |
届出期限(延長しました)
令和7年4月15日(火曜日)
※「業務継続計画策定の有無」及び「身体拘束廃止取組の有無」の届出に限る
届出様式
今回に限り「介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(加算届出書)」のみで届出を受け付けます。
以下の書類をダウンロード後、必要事項(黄色く色づけした箇所のみ)を入力し、ご提出ください。
体制等の名称 | 様式 | 記入例 |
---|---|---|
業務継続計画策定の有無 | 別紙2 | 記入例 |
別紙3-2(地域密着型サービス用) | ||
別紙50(総合事業用) | ||
身体拘束廃止取組の有無 | 別紙2 | 記入例 |
別紙3-2(地域密着型サービス用) |
1. 届出期限
介護給付費算定に係る届出(加算届)は、以下のとおりサービス種別ごとに異なります。
届出期限を過ぎた場合や、要件を満たしていない場合は、加算等の算定はできませんので、ご注意ください。
また、事業所の体制が加算等の基準に該当しなくなった(該当しなくなることが明らかになった)場合は、速やかに届け出てください。加算等の算定は、基準に該当しなくなった日から行うことはできません。
サービス種別 | 届出期限 |
---|---|
訪問介護、(介護予防)訪問入浴介護、(介護予防)訪問看護、(介護予防)訪問リハビリテーション、(介護予防)居宅療養管理指導、通所介護、(介護予防)通所リハビリテーション、(介護予防)福祉用具貸与、居宅介護支援、介護予防支援、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、夜間対応型訪問介護、地域密着型通所介護、(介護予防)認知症対応型通所介護、(介護予防)小規模多機能型居宅介護、複合型サービス(看護小規模多機能型居宅介護)、総合事業(訪問型サービス・通所型サービス) |
加算等の算定を開始する前月の15日まで |
(介護予防)短期入所生活介護、(介護予防)短期入所療養介護、(介護予防)特定施設入居者生活介護、(介護予防)認知症対応型共同生活介護、地域密着型特定施設入居者生活介護、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護、介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護医療院 | 加算等の算定を開始する月の初日まで |
介護職員等処遇改善加算について
介護職員等処遇改善加算については、こちらをご確認ください。
2. 届出方法
3. 届出書類
3-1. 添付書類一覧
以下のファイルをダウンロード後、届出したいサービス種別の添付書類一覧を選択し、「3-2. 別紙様式」~「3-6. 介護医療院の特別診療費について」で必要な書類をダウンロードしてください。
3-2. 別紙様式(別紙1-1~1-4が新しい様式になりました)
3-3. 標準様式、参考様式
標準様式1 | 勤務表 |
参考1 | 利用延人員数計算シート |
参考1-2 | 大規模型事業所(特例)計算シート |
参考5-1 | 夜勤職員配置加算算定表(短期入所生活介護・介護老人福祉施設) |
参考5-2 | 夜勤職員配置加算算定表(介護老人保健施設) |
参考6-1 | サービス提供加算計算書(前年度実績6か月以上) |
参考6-2 | サービス提供加算計算書(前年度実績6か月未満) |
参考13-2 | 「在宅復帰・在宅療養支援機能指標」等チェック表(令和6年10月以降用) |
3-4. 生産性向上推進体制加算の様式について
生産性向上推進体制加算を算定する場合は、以下の通知を確認してください。
生産性向上推進体制加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例等の提示について
通知に記載の様式は以下のとおりです。
※介護給付費算定に係る届出(加算届)と様式番号が同じですが、内容が異なりますのでご注意ください。
別紙1 | 生産性向上推進体制加算に関する取組の実績報告書(毎年度報告) |
別紙2 | 生産性向上推進体制加算(1)の算定に関する取組の成果 |
別添1 | 利用者向け調査票 |
別添2 | 施設向け調査票 (労働時間等調査票) |
別添3 | 職員向け調査票 |
別添4 | 職員向けタイムスタディ調査票 |
3-5. 協力医療機関との連携について
以下のサービス種別は、協力医療機関と連携体制を構築し、1年に1回以上、川口市へ協力医療機関の名称等を届け出る必要があります。
介護老人福祉施設 | 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 |
介護老人保健施設 | 介護医療院 |
特定施設入居者生活介護 | 地域密着型特定施設入居者生活介護 |
(介護予防)認知症対応型共同生活介護 |
令和6年度は、協力医療機関と連携体制を構築後、11月末までに以下の書類を届け出てください。
※協力医療機関連携加算1を算定する場合は、算定前に届け出てください。
届出書 | 別紙1(地域密着型サービス以外用) | 協力医療機関に関する届出書 |
別紙3(地域密着型サービス用) | 協力医療機関に関する届出書 | |
その他 | 協力医療機関との協定書等の写し |
3-6. 介護医療院の特別診療費について
介護医療院の特別診療費を算定する場合は、以下のファイルを確認し、必要な届出を作成してください。
介護保険最新情報Vol.651「特別診療費の算定に関する留意事項について」等の送付について
別紙様式5 | 重症皮膚潰瘍管理指導の施設基準に係る届出書 |
別紙様式6 | 薬剤管理指導の施設基準に係る届出書 |
別紙様式7 | 従事者の名簿 |
別紙様式8 | 理学療法、作業療法又は言語聴覚療法の施設基準に係る届出書 |
別紙様式9 | 精神科作業療法の施設基準に係る届出書 |
4. 各ページへのリンク
- お問い合わせ
-
介護保険課事業者係
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1(第一本庁舎2階)
電話:048-259-7293(事業者係直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-258-7493
メールでのお問い合わせはこちら