令和7年度児童扶養手当現況届の提出方法について

更新日:2025年11月04日

児童扶養手当現況届とは

児童扶養手当の受給資格者については、児童扶養手当法第28条第1項の規定に基づく同法施行規則により、毎年8月1日から同月31日までの間に現況届を提出しなければならないとされています。受給資格の有無及び手当額の決定等を確認する大事なものですので、必ず提出してください。

令和7年度児童扶養手当現況届について

該当するかたには通知を発送しておりますので、受給資格者ご本人がお越しください。現況届は受付場所にてお渡しいたします。

 

1.受付場所

第二本庁舎3階の子育て支援課窓口に直接お越しください。(各会場での受付は終了しました。)

 

2.持ち物

【共通】

・本人確認書類

・「児童扶養手当の現況届の提出について」の通知文

 

【該当者】

・令和6年中(1月~12月)に受け取った養育費の金額がわかるもの

・一部支給停止適用除外届出及びそれに関する添付書類

※該当のかたには、書類を同封しています

・各種申立書、調書など追加で提出が必要な書類

※該当のかたには、書類を同封しています

 

所得申告がお済でないかたは、税務署又は市役所市民税課で必ず申告を行ってください。

6月5日時点の受給状況により対象者を抽出しています。6月以降の新規認定者には認定通知とともに随時案内をする予定です。

 

○令和7年度一部または全部停止見込み(年金受給による停止も含む)のかた、生活保護を受給しているかたは、郵送により現況届をご提出いただきます。(電子申請の受付は終了しました。)

※対象のかたには7月30日付で書類を発送しております。

※現況届の記入例はこちら(PDFファイル:4.8MB)になります。

令和7年度児童扶養手当現況届の審査結果通知書について

審査結果通知書及び児童扶養手当証書につきましては、審査が完了したかたから令和7年11月以降に随時発送いたします。

※審査の状況や通知等の発送日について、個別のお問い合わせには対応しておりませんのでご了承ください。

※不足書類があるかたや現況届が未提出のかたは、通知等の発送ができませんのでお早めにご提出ください。

その他、ひとり親のかたへの各種支援

お問い合わせ

子育て支援課支援係
所在地:〒332-8601 川口市青木2-1-1(第二本庁舎3階)
電話:048-258-1114(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-259-4957

メールでのお問い合わせはこちら