家庭ごみの分け方・出し方

更新日:2024年04月01日

冊子「川口市家庭ごみの分け方・出し方」

川口市では、冊子「川口市家庭ごみの分け方・出し方」を作成し、市民の皆様に配布しています。下記のファイルリンクからご覧いただけます。

川口市家庭ごみの分け方・出し方(2024年3月改訂版)(PDFファイル:12MB)

外国語版はこちらをご覧ください。

※システム改修に伴い、冊子12ページ及び裏表紙掲載の「粗大ごみ収集申し込み」

URLが下記URLに変更となりました。

https://www.sodai-kawaguchi.jp/eco/view/kawaguchi/top.html

※冊子版は、下記の公共施設にて配布しております。是非ご利用ください

 市役所本庁舎2階総合受付、川口駅前行政センター、各支所、各公民館、朝日環境センター等

詳しい分別について

市に出せないもの

市で収集及び、施設での受け入れができない品目もありますので、ご注意ください。

市では収集及び処理施設での受け入れをしないもの」をご覧ください。

ごみの収集区分

 

分別品目

出し方

収集回数

出す場所

一般ごみ

透明又は白色半透明袋

週2回

一般ごみステーション

有害ごみ

透明袋

週2回

一般ごみステーション

乾電池

専用ボックス

施設の開館時随時

市役所・支所・公民館等

粗大ごみ

収集申し込み

随時

各戸収集

【資源物】ビン

透明袋

月2回

資源物ステーション

【資源物】飲料かん

透明袋

月2回

資源物ステーション

【資源物】金属類

透明袋

月2回

資源物ステーション

【資源物】ペットボトル

透明袋

月2回

資源物ステーション

【資源物】繊維類

透明袋

月2回

資源物ステーション

【資源物】紙パック

直接ひもでしばる

月2回

資源物ステーション

【資源物】新聞紙

直接ひもでしばる

月2回

資源物ステーション

【資源物】雑誌・雑紙

直接ひもでしばる

月2回

資源物ステーション

【資源物】ダンボール

直接ひもでしばる

月2回

資源物ステーション

【資源物】紙製容器包装

直接ひもでしばる

月2回

資源物ステーション

【資源物】プラスチック製容器包装

透明袋

週1回(毎週水曜日)

一般ごみステーション

分別品目及び出し方のルール

一般ごみ

出せるもの

  • 料理くず、残飯、果物の皮、茶がら、貝がら、チリ紙、油紙、ハンドバッグ、ビデオテープ、木製・プラスチック製おもちゃ、茶わん、皿、植木鉢、コップ、棒きれ、靴など

  • 引越しごみなどの一時多量ごみは環境センターに自己搬入(下記「自己搬入」の項目をご覧ください)するかまたは一般廃棄物収集運搬許可業者(下記リンク参照)に委託してください。

出し方のルール

  • 収集日の朝8時30分までに、一般ごみステーションに出してください。(前日や夜間など収集日以外には出さないで下さい。)

  • 透明又は白色半透明袋を使用してください。

  • ガラス・電球・コップなどは紙で包むなどして、「われもの」と表記し一般ごみとは混ざらないように出してください。

  • ごみ減量のため、生ごみは必ず水切りをしてからごみ袋へ入れてください。(袋の口はしっかり結ぶ)

  • 木(長さ等の制限があります) ※事業系は受入基準が異なります

    自宅内の庭木

    枝、幹、根、ひげ根(土は払い、生木は乾燥させてから出してください)

    一般

    直径10センチメートル以下の枝等は長さ40センチメートル以下に切ってひもで束ねてください。
    ※袋に入れないで下さい。

    粗大

    直径10センチメートル~50センチメートルまでの枝、幹は長さ120センチメートル以下に切ってください。

    搬入禁止 直径50センチメートルを超える幹は搬入できません。縦に割り、上記の大きさに従ってください。

    板(厚さ1.5センチメートル以下)

    一般

    長さ、幅ともに40センチメートル以下の場合一般ごみ

    搬入禁止

    長さ・幅のいずれかが40センチメートルを超える場合、搬入できません。上記の大きさに切ってください。

    その他の木材

    一般

    長さ40センチメートル以下でかつ、太さ10センチメートル(直径10センチメートル又は10センチメートル角)以下

    粗大

    分解されたものは、原形が判断できない場合、建築廃材とみなされる場合があります。

 

角材等建築廃材

搬入禁止

倉庫などの建物の解体、新改築に伴うはしたなどの建設廃材は搬入できません。
専門業者に引き取ってもらってください。

有害ごみ

出せるもの

蛍光管、水銀体温計、水銀血圧計などの水銀を含むもの(家庭用のみ)

出し方のルール

  • 収集日の朝8時30分までに、一般ごみステーションに出してください。(前日や夜間など収集日以外には出さないで下さい。)

  • 透明袋で出してください。

  • 他のごみと混ざらないように出してください。

  • 袋には「有害ごみ」と書いた紙をはって出してください。

  • 蛍光管は危険がないように箱に入れるか新聞紙で包み、「有害ごみ」と書いた紙をはって出してください。

  • 電球は一般ごみです。

乾電池

出せるもの

乾電池(ボタン型電池、充電式電池(二次電池)は除く

乾電池とコイン型乾電池のイラスト

コイン型乾電池は、電池に記載されている型式番号が、「CR」か「BR」で始まります。

出し方のルール

  • 市内公共施設の収集拠点(下記リンク「乾電池収集拠点場所一覧」参照)に常設している専用ボックスに出してください。
    詳しくは乾電池の収集方法(下記リンク「乾電池の収集方法について」参照)をご覧ください。

  • 袋に入れずにそのまま出してください。

注意

ボタン型電池、充電式電池(二次電池)は、市では回収しておりません。

  • ボタン型電池(SR・PR・LR)は回収協力店にお持ちください。
    お近くの回収協力店など詳しくは、ボタン電池回収推進センターにお問い合わせください。
    電話 0120-266-205
    一般社団法人電池工業会ホームページ

  • 充電式電池(二次電池)はリサイクル協力店にお持ちください。
    お近くのリサイクル協力店など詳しくは一般社団法人JBRCにお問い合わせください。
    電話 03-6403-5673
    一般社団法人JBRCホームページ

粗大ごみ

出せるもの

一辺が40センチメートルを超える大きさのもの

(注意1)収集できないものもあります。下記「市では収集及び処理施設での受け入れをしないもの」の項目をご覧ください。詳しくはお申し込みの際にご確認ください。

(注意2)家電リサイクル法対象品目は市での収集及び施設での受入は行いません。詳細につきましては、下記リンク「家電のリサイクルについて」をご確認ください。

(注意3)パソコンは市での収集及び施設での受入は行いません。詳細につきましては、下記リンク「パソコンのリサイクル」をご確認ください。

インターネット申込みについて

川口市ホームページから粗大ごみ収集のお申込みができます。詳しくは川口市粗大ごみ収集受付をご覧ください。

出し方の手順

1.電話で申し込む 
  • 粗大ごみ受付窓口
    受付専用ダイヤル048-251-1111

  • 受付時間
    月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)9時~17時
    住所・氏名・連絡先・収集する品目をお伝えください。
    1度に申し込みできるのは一世帯一回につき15点までです。

  • 収集日、受付番号、納付手数料金額をお知らせします。

  • 休日あけの午前中は電話が大変混み合いますので、その時間帯は避けてお申し込みください。

2.納付券の交付

電話申し込みの後、お申し込み時にお伝えする枚数の「川口市廃棄物(粗大ごみ)処理手数料納付券」を、納付券取扱所でお求めください。
なお、納付券の払い戻しはできませんのでご注意ください。

粗大ごみの収集運搬手数料及び処分手数料

品目

収集運搬手数料

処分手数料

手数料合計

1.1辺が40センチメートルを超える大きさのもの(下記2.~4.を除く)

1個あたり310円

0円

1個あたり310円

2.スキー板(2枚までを1個)
スノーボード
サーフボード
ウィンドサーフィンボード

1個あたり310円

1個あたり310円

1個あたり620円

3.アコーディオンカーテン

1個あたり310円

1個あたり930円

1個あたり1,240円

4.スプリングマットレス
折りたたみ式ベッド
電動式ベッド

1個あたり310円

1個あたり1,550円

1個あたり1,860円

(注意)各施設に自己搬入される場合は、事前予約が必要です。なお、自己搬入(下記「自己搬入」の項目をご覧ください)の場合、上表「1」の品目については、10キログラムにつき100円の処分手数料かかります。

3.納付券をはる

納付券に収集日、受付番号、排出者氏名を書いて、粗大ごみ1点ごとに、必要枚数分の納付券をはってください。
(注意1)品物の見やすい場所にはってください。
(注意2)手数料領収書は粗大ごみが収集されるまで大切に保管してください。

4.収集日に排出

収集日の朝8時30分までに出してください。(前日や夜間など収集日以外には出さないで下さい。)
(注意1)立ち会いは不要です。
(注意2)家の中まで収集に伺うことはできません。

お願い
  • 引越しなどで一時に多量のごみを出す場合は、戸塚環境センターに自己搬入(下記「自己搬入」の項目をご覧ください)するか、または市の一般廃棄物収集運搬許可業者に委託してください。一般廃棄物収集運搬許可業者(下記リンク参照)については廃棄物対策課(048-228-5370)にお問い合わせください。(一般廃棄物収集運搬許可業者以外のものには委託しないでください。)

  • 収集した粗大ごみのうち、再生可能なものについてはリサイクル品として市民に提供していきますので、ご理解ご協力をお願いします。

納付券の見本の写真

納付券(見本)

資源物

資源物の出し方
出せるもの 出し方のルール

びん
(飲料、酒、調味料などのガラスびん)
 びんのイラスト

  • 収集日の朝8時30分までに透明袋に入れて資源物ステーションに出してください。(前日や夜間など収集日以外には出さないで下さい。)

  • キャップは必ずとって、中を洗ってから出してください。

  • キャップはプラスチックのものはプラスチック製容器包装、コルクは一般ごみ、金属のものは金属類に出してください。

  • たばこの吸い殻などの異物を入れないでください。

  • びん以外のガラス製品、皿、陶磁器、電球、鏡は一般ごみに、蛍光管は有害ごみに出してください。

  • ビールびん、一升びんなどはできるだけ購入した酒屋さんなどへ戻してください。

飲料かん
(ジュース、ビールなどの飲料かん)
かんのイラスト

  • 収集日の朝8時30分までに透明袋に入れて資源物ステーションに出してください。(前日や夜間など収集日以外には出さないで下さい。)

  • 中を洗ってから出してください。

  • たばこの吸い殻などの異物を入れないでください。

  • 缶詰の缶、スプレー缶は金属類で出してください。

金属類
(缶詰、ミルク・スプレーなどの缶 ねじ、やかん、なべ フライパン、包丁などの金属製品 トースター、炊飯器などの小型電気製品)
(注意)一辺が40センチメートルを超える大きさのものは粗大ごみ
塗料缶のイラストスプレー缶のイラスト

  • 収集日の朝8時30分までに透明袋に入れて資源物ステーションに出してください。(前日や夜間など収集日以外には出さないで下さい。)

  • 携帯電話はできるだけ販売店に返却してください。

  • 40センチメートルを超える一斗缶は粗大ごみで出してください。

  • かさの布は一般ごみ、骨組みは金属類で必ず分けて出してください。

  • スプレー缶は必ず最後まで使いきって(振っても音がしない状態にして)から出してください。

  • キャップは必ずとって、記載されている識別表示に従って出してください。

  • 包丁などの刃物は布、新聞などに包んで出してください。

  • 「カセットボンベ・エアゾール缶」の捨て方(669KB)

ペットボトル
(飲料、酒、調味料などのペットボトル)

ペットボトルのイラストペットワン

  • 収集日の朝8時30分までに透明袋に入れて資源物ステーションに出してください。(前日や夜間など収集日以外には出さないで下さい。)

  • キャップを必ずはずし、中を洗い、つぶして出してください。(縦にはつぶさないでください。)

  • キャップはプラスチックのものはプラスチック製容器包装、アルミのものは金属類に出してください。

  • ラベルははがし、記載されている識別表示に従って出してください。

  • たばこの吸い殻、ストローなどの異物を入れないでください。

  • 汚れがひどいもの(洗っても落ちないもの)は一般ごみで出してください。

繊維類
(衣類、毛布など)
 繊維類のイラスト

  • 収集日の朝8時30分までに透明袋に入れて資源物ステーションに出してください。(前日や夜間など収集日以外には出さないで下さい。)

  • 枕、ふとん、こたつ敷き、ぬいぐるみ、カーペット、靴、ゴム類、ビニール類などは出せません。
    (40センチメートル以下のものは一般ごみ、40センチメートルを超える大きさのものは粗大ごみで出してください。)

  • 下着などは洗って出してください。

  • 雨の日に出された繊維類はかびが生えやすくなり、リサイクルすることができなくなるため、次回の収集日へ回してください。

  • 汚れがひどいものは一般ごみで出してください。(繊維類だけの入った袋を一般ごみとして出す場合、「一般ごみ」と表記して出して下さい。)

紙パック
(飲料用の紙パック)
紙パック縛るイラスト

  • 収集日の朝8時30分までに直接ひもでしばって資源物ステーションに出してください。(前日や夜間など収集日以外には出さないで下さい。)
    (ひもはどんなものでもかまいませんが、ガムテープなどの粘着テープは使用しないでください。)

  • 中を洗い、切り開いてよく乾かしてから出してください。

  • 雨の場合はできるだけ次回の収集日へ回してください。

  • 再生紙製の紙パック(茶色紙のもの)や、中にアルミ箔のついている紙パックは紙製容器包装で出してください。

雑誌・雑紙
雑誌縛るイラスト

  • 収集日の朝8時30分までに直接ひもでしばって資源物ステーションに出してください。(前日や夜間など収集日以外には出さないで下さい。)
    (ひもはどんなものでもかまいませんが、ガムテープなどの粘着テープは使用しないでください。)

  • 雨の場合はできるだけ次回の収集日へ回してください。

  • 粘着物のついた封筒、ビニールコート紙、油紙、写真、 感熱紙、防水加工紙、裏カーボン紙、ノンカーボン紙、ティッシュペーパー、トイレットペーパー、紙おむつ、においのしみついた紙は一般ごみで出してください。

新聞紙
新聞紙縛るイラスト

  • 収集日の朝8時30分までに直接ひもでしばって資源物ステーションに出してください。(前日や夜間など収集日以外には出さないで下さい。)
    (ひもはどんなものでもかまいませんが、ガムテープなどの粘着テープは使用しないでください。)

  • 雨の場合はできるだけ次回の収集日へ回してください。

ダンボール
段ボール縛るイラスト

  • 収集日の朝8時30分までに直接ひもでしばって資源物ステーションに出してください。(前日や夜間など収集日以外には出さないで下さい。)
    (ひもはどんなものでもかまいませんが、ガムテープなどの粘着テープは使用しないでください。)

  • 雨の場合はできるだけ次回の収集日へ回してください。

紙製容器包装
紙マーク

  • 収集日の朝8時30分までに直接ひもでしばって資源物ステーションに出してください。(前日や夜間など収集日以外には出さないで下さい。)
    (ひもはどんなものでもかまいませんが、ガムテープなどの粘着テープは使用しないでください。)

  • 雨の場合はできるだけ次回の収集日へ回してください。

  • たばこやお菓子などの小さなものは大きい包装紙、紙袋の間にはさんでひもでしばって出してください。

  • 箱などはつぶすなどなるべく小さくして出してください。

  • 汚れのひどいものは一般ごみで出してください。

  • 手紙やダイレクトメールなどの封筒は雑誌・雑紙で出してください。ダンボール製のものはダンボールで出してください。

プラスチック製容器包装
プラマーク
プラマークを目印に出してください。プラマークが付いていなければ、プラスチック製のものであっても一般ごみで出してください。

  • 収集日の朝8時30分までに透明袋に入れて一般ごみステーションに出してください。(前日や夜間など収集日以外には出さないで下さい。)

  • 素材はプラスチックでも、使い捨てライター、ビデオテープ、カセットテープ、おもちゃなどは一般ごみで出してください。

  • 食品容器など汚れが落ちないものは一般ごみで出してください。

  • 湿気をとって出してください。

  • 食べ残しなどを入れたまま出さないでください。

  • 袋に入れる時はかさばらないようにつぶしてください。 

集団資源回収

本市のごみの資源化は、地域の団体(町会・自治会・子ども会等)の資源回収による協力に支えられてきました。 
地域団体の集団資源回収を積極的にご利用ください。
なお、市では回収団体に対象品目回収重量1キログラムにつき10円の助成金を交付しています。

集団資源回収の出し方

対象品目

出し方のルール

古紙類(新聞紙、雑誌類、段ボール)、繊維類

回収品目、回収日は団体ごとに異なります。

自己搬入

施設に家庭のごみを直接搬入する場合の受付及び手数料は下記のとおりです。土曜日・日曜日、祝休日及び年末年始は搬入できません。 

【家庭系ごみの自己搬入は事前に予約が必要です。】
★家庭ごみの自己搬入(川口市民の方が家庭ごみを直接自家用車にて戸塚環境センター・朝日環境センター・鳩ヶ谷衛生センターへ持ち込む方法)が事前に予約が必要となります。

自己搬入を希望する川口市民の方は、自己搬入を希望する前日までに専用ダイヤルで予約した日時にお越しいただき、自己搬入を行っていただくことになります(自己搬入前日までに電話予約をしてください)。

予約専用ダイヤル 050-3146-8953     9~17時 月曜日~金曜日(祝日・年末年始除く)
※月曜日午前中は、電話が大変混み合いやすいため繋がりにくいです。

自己搬入事前予約制についての詳細はこちら↓をご覧ください。

自己搬入の事前予約について(PDFファイル:176.4KB)

施設に家庭のごみを直接搬入する場合の受付及び手数料一覧

 

戸塚環境センター

朝日環境センター

リサイクルプラザ

鳩ヶ谷衛生センター

手数料

一般ごみ
有害ごみ

9時〜11時30分
13時〜16時

9時〜11時30分
13時〜16時

下記「手数料一覧表」をご覧ください

粗大ごみ

9時〜11時30分
13時〜16時

9時〜11時30分
13時〜16時

下記「手数料一覧表」をご覧ください

資源物

9時〜11時30分
13時〜16時

下記「手数料一覧表」をご覧ください

小動物死体

8時30分〜11時30分
13時〜16時

8時30分〜11時30分
13時〜16時

 

処分手数料1体あたり4,380円
(収集運搬手数料は別途1,140円かかります。)

(注意1)自己搬入とは、自分が出したごみを、自らの責任を持って市の処理施設に持ち込む事です。

手数料一覧表

品目

処分手数料

1.下記2.~4.以外のもの

10キログラムにつき100円

2.スキー板(2枚までを1個)
スノーボード
サーフボード
ウィンドサーフィンボード

1個あたり310円

3.アコーディオンカーテン

1個あたり930円

4.スプリングマットレス
折りたたみ式ベッド
電動式ベッド

1個あたり1,550円

上記、処分手数料を、窓口で現金でお支払いください。

市では収集及び処理施設での受け入れをしないもの

  1. 有害性のあるもの、著しく悪臭を発するもの
    (例)ガスボンベ類、石油類、工業薬品、農薬類、火薬類、印刷用インク、現像液、自動車用燃料添加物、バッテリー、農業用ビニールシートなど

  2. 自動車、自動車部品(マフラーなど)、オートバイ(原付2輪含む)、オートバイの部品、タイヤなど
    オートバイ(原付2輪含む)については下記リンク「二輪車のリサイクルについて」をご覧ください。

  3. 処分施設などの管理または作業に支障をきたすおそれのあるもの
    (例)消火器、耐火金庫、土砂、ブロック、漬け物石、ピアノ、石や大理石で出来た製品や家具、エンジン式農機具など
    消火器については下記リンク「消火器のリサイクルについて」をご覧ください。

  4. 増改築などにより出る古材、建具
    (注意)住宅の改造や改築および補修工事の際に出た廃棄物は必ず工事請負業者に引き取ってもらってください。

  5. 感染性医療廃棄物

  6. 産業廃棄物(法令に定められた20種類)(下記リンク「産業廃棄物とは」をご覧ください)

  7. 主として事業用に用いられるもの
    (例)事務机、事務椅子、アイスクリーム陳列用冷凍庫、コピー機、製図機など

  8. 特定家庭用機器廃棄物(ブラウン管式テレビ、液晶式テレビ、プラズマ式テレビ、電気冷蔵庫、電気冷凍庫、電気洗濯機、衣類乾燥機、エアコン)
    (注意)当該物を取り扱っている販売店または専門の処理業者等に引き取ってもらい、適正に処理してください。
    詳しくは下記リンク「家電のリサイクルについて」をご覧ください。

  9. パソコン 平成15年10月から家庭系廃パソコンの回収とリサイクルがメーカーの義務となりました。
    (注意)排出するパソコンの製造メーカーの受付センターに回収を申し込んでください。
     
    詳しくは下記リンク「パソコンのリサイクル」をご覧ください。

お問い合わせ

資源循環課
所在地:〒332-0001川口市朝日4-21-33(朝日環境センター・リサイクルプラザ棟2階)
電話:048-228-5370(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-228-5322

メールでのお問い合わせはこちら